あけましておめでとうございます!!ヽ(´∀`)ノ 今年もよろしくお願いします!!
昨年は新型コロナウイルスの感染拡大という未曽有の事態に世界中が襲われ、 人々の価値観や行動社会の仕組みが一変した一年でした。密を避けるということから釣りというアクティビティが注目を浴びた一年でもありました。一日も早いコロナ収束を祈っています。
今年一発目の記事は・・・・
去年のラスト釣行記(笑)年内で収まり切れませんでした!w
12月29日(火) 今年最後の釣りに磯子海釣り施設にやってきました!!いつものように10時過ぎに来て、さてどこで釣ろうか~~っとのんびりしていると・・・
まさかの入場規制!!!ヽ(゚Д゚;)ノ
ええ?この時期に?この寒い中?やはりコロナでみなさん行き場を失っているのでしょうか

しかし、整理券番号は1番だったので10分ほど待つとすぐには入れましたヽ(´∀`)ノ
本日の釣り座
やはり南桟橋はかなりの込み具合

場所を求めて歩いていると、本当に東桟橋のドン付き一番奥でした(´Д`;) それでも両脇はすぐ釣り人がおり、なかなか流すスペースがありません(´Д`;)




海の状況

大潮 晴れ 気温:8.0℃℃ 水温:14.0℃
満潮15:40 干潮10:26 風:無風
ウキフカセ釣り
メジナの釣果はあまり芳しくなく、厳しい状況が続いているようです。
仕掛け

エサ
刺し餌さ:オキアミ、オキアミボイル、ジャリメ、サナギ
撒き餌さ:V9、沖撃ちスペシャル、爆寄せグレ
実釣
今日は風が弱いのでまずは0号で自然に落としてみたいと思います。

2ヒロで流してみましたが、特にアタリはなし。しかし、刺し餌は戻ってくるのでフグはいなさそうです。
少しずつタナを深くしていきましたが、3ヒロでもアタリなし。すると、どんどん潮が早くなり、スペースが狭いので0では流しきれなくなりました。
ここで2Bに変更

3ヒロで流します。アタリなし。
さらに徐々にタナを下げていくと、4ヒロでウキがシュ!!!!っと沈みました。
合わせるとHIT
しかし、メジナの引きではありません。
アジでした

同様に流すと、またアジが。

今日はちょいちょいとアジがかかりました。
う~ん、今日も渋そうです(´Д`;) 回りのフカセ師にも釣れている様子はないので、お昼休憩にします。

お昼休憩した後、フカセを始めると、潮が少し緩くなりました。
その変わり風が少し出てきて、上潮が少しすべりだしました。沈め釣りにしてみます。
ジワジワと沈み、コマセと同調して沈んでいきます。底付近を流します・・・
しかし、アタリなし(´Д`;)
うーん、いつもながら昼間はなかなか釣れない( ノД`) また夕方まで釣れないのかな~~。
ウキを変えたり、沈めたり、半遊動で浮かせたりといろいろと仕掛けを変えて流しますが、アタリはありません。
流す場所も遠投を中心に流しますがアタリなし。
たまにテトラ回りを流してみると
フグが釣れます。以前手前はフグが沢山いる模様。

特に回りも釣れている様子がなく、今日はいつにもまして渋い状況です。
いろいろ仕掛けを変更して、最終的に2Bで沈めます。
底を流していると、ラインが少し走ったような気がしましたが、それ以上は持って行かないので様子を見ます。
しばらくして、合わせてみると・・・・
HIT!!
ギュイイイイィィ!!!
やっときた~~~(´Д`;)
しかし30にも届かず・・・・(´Д`;)

15時頃に釣れたので、よっしゃもう夕まずめの時合来た!!!(´∀`) っと思って、手返し良く流します。
が、アタリが連続することなく。時刻は16時。
いつもならこの時間帯からアタリが増え、時合が来ます(´∀`)
こいこい(´∀`)
こいこい(´∀`)
来ず!!!(´Д`;) タイムオーバーヽ(´Д`;)ノ
まじか~~~ 足裏1匹!!!
厳しい~~~
その日の釣果を見ると・・・

3匹!!!!ww
( ノД`)
これはひどい(´Д`;) 本当に釣れてないんだな~~
ボウズじゃなかっただけありがたいわ
今年の釣納めだったのに、なかなか厳しい結果でした(´Д`;)
去年はラスト釣行でその年の自己新記録出たんですがね~。
来年また頑張りましょう!!!ありがとうございました!!
次のページでは大物タコが釣れました
コメント