9月8日(日) 今週は磯子海釣り施設にやってきました!!先週はふれーゆに行ったので、一週間来ないだけで随分来ていない気がします(笑)
10時半くらいに来ましたが、天気が不安定なせいかそんなに混んでいませんでした。
入場する際に磯子スタッフさんに最近の状況を聞いてみると・・・

さん
土曜日はフカセ釣りが好調でしたよ。あちらこちらで竿が曲がっていました!特に南桟橋が良かったのでフカセ師がズラっと並んでいました(笑)サイズはコッパ中心でしたが35cmを筆頭に30オーバーも何枚か出ていました。朝一と14時以降が釣れていましたよ。

なるほど南桟橋の午後が吉ですね!
本日の釣り座
今日は北風も強いので南桟橋に入りたいところですが、やはり入口に近い南桟橋は混んでいます。

南桟橋の奥の方、中央寄りに行くとスペースを発見。そんなに広くないですが、贅沢は言えません(´Д`;)



海の状況

大潮 曇り 気温:20.0℃ 水温:25.5℃
満潮16:51 干潮9:59 風:北3~5m/s
南桟橋でちょうど背後に建物があるので、北風の影響がほとんどありませんヽ(´∀`)ノ

水はかなり澄んでいてウキが底の方まで沈んでも見えていました。

ウキフカセ釣り
仕掛け

エサ
刺し餌:オキアミ、ジャリメ
撒き餌:V9、爆寄せグレ、米ぬか
実釣
ウェーブマスター2B-S
とりあえずいつものお気に入りのウキで始めてみましょう。

様子見でテトラ周りから流して見ます。ちょうど潮止まりなのでほとんど潮は流れていません。

2ヒロで流していると、微妙なアタリが出ます。
上げてみるとエサだけ取られていました
タナを10cmだけ上げます
アタリは出ません。
しかしまたエサが取られています(´Д`;)
また10cmタナをあげます
少し持って行きましたがすぐにウキが浮いてきます
エサだけ取られました・・・
なんか小物が突っついているのかな~~
でも正体が気になる
さらに10cmタナを上げます
すると
ようやくス~~~っともって行ったので合わせます
HIT!!
ウミタナゴでした(´∀`)

なんだウミタナゴか、スッキリした
でもメジナも結構浮いてるのかも
そのまま浅いタナで流していると
スっとウキが沈みました
様子を見ていると・・・
シュ!!
っと持って行ったので合わせます!
HIT!!!
グングン!!
お?!
メジナでしたヽ(´∀`)ノ
コッパですがとっかかりとしては良いですね(´∀`)

刺し餌:ジャリメ ウキ:ウェーブマスター2B-S
時間:11:23 タナ:1.5ヒロ 場所:テトラ付近
今日は浮いているのかな~~
浅めのタナでいろいろと流してみます。
1.5ヒロでも餌だけ取られます。
アタリウキをつけて、1ヒロくらいで流してみます。

すると・・・
スウウゥゥっと沈むので合わせると
HIT!!!
でもウミタナゴ(´Д`;)

アタリのほとんどはウミタナゴかも(゚д゚)
餌ばっかり取られてるので
浅ダナや~めた!(笑)
仕掛けを変更!
スーパーエキスパートUE 0C
風も潮もゆるいのでゆっくり上から落としてみましょう

とりあえずテトラの切れ筋から流します
がアタリなし
今度は20mほど遠投してみます
ウキごと仕掛けが沈んでいきます
徐々にタナが深くなります
アタリは出ませんが、そのまま流します
底付近かな?・・・・・
そのまま這わせます・・・・
ウキは見えなくなったのでラインに注視
来ないか~~
と思っていると
ラインがスススっと張ってきたような・・・
様子を見ていると
やはりラインが持っていかれています
竿先までグイ!!っと持って行ったので合わせます
HIT!!!!!!
ギュイィィーーーー!!!!
おお、きたーーーーヽ(´∀`)ノ
ギュンギュン!!!!!
おお、結構大きいか?
浮いてきました
が
ギュィィィィ!!!!
まだ抵抗します、ドラグもチリチリと出ます
テトラ怖い・・・
が、ようやく力尽きたようで上がってきました
おお!32cm!!
30オーバーだーー!!!ヽ(´∀`)ノ しかもでっぷり太ってる、どうりで引いたわ~

刺し餌:ジャリメ ウキ:スーパーエキスパートUE 0C
時間:13:03 タナ:1.5ヒロ 場所:テトラ付近
しかし、ベタ底で食ってきましたね
コッパは上、良型は下の方にいるのかな~
昨日と同様に午後はメジナの活性があがるのでしょうか?!
後半戦に続きます
コメント