5月14日(土) またまた磯子に釣りに行ってきました。朝からかなり雨が降っていましたが、お昼前にはすっかり上がり、グングン気温が上がりました。しかし、海にはかなりの真水が流れ込んでいると思うので果たしてどうでしょうか(´Д`;)
本日の釣り座 磯子海釣り施設
午前中天気が悪かったのもあって、釣り場は比較的空いており、南桟橋に釣り座を取ることが出来ました。最近の傾向で行くと南桟橋の方が釣れていますからね。




海の状況

大潮 晴 気温:20.0℃ 水温:18.0℃
満潮16:09 干潮9:41 風:南西4~7m/s
仕掛け

エサ
刺し餌:オキアミ、ジャリメ、アオサ
撒き餌:V9、爆寄せグレ、のりグレ
ウキフカセ釣り
ウェーブマスター2B-ML
今日もお気に入りのウキでやってみましょう

今日はオキアミ、アオサ、ジャリメの3種類用意しました。
しばらく回りの釣りの様子を見ていましたがそんなに釣れている感じではないですね(´Д`;)
試しにコマセを撒いてみると、ブワァ~~っと何かが集まってきました。
コノシロですね(´Д`;)
数百匹のコノシロが鯉のように群がってきます(恐)
サビキ釣りにはよくコノシロがかかっていました
しばらく流していましたが
オキアミ、ジャリメで流すとアタリが出ますが
コノシロかフグのようです
もうフグが沸くようになってしまいましたね(´Д`;)
ということで海苔餌でやってみることに
前回海苔でやった時はまったくアタリがなく、気分屋のメジナに翻弄されましたが今日はどうでしょうか?
ウキ下2ヒロでアタリが出るまでいろんなタナに変えて探ってみましたがアタリはなし。
今度は沈め釣りにしてジワジワ沈めてみます
・
・
・
・
・
・
が、アタリはなし
諦めずにいろんな流し方をしてみましたが、メジナは食ってきませんでした(´Д`;)
う~ん今日も正解がなかなか見つからない・・・
気分転換にジャリメに変えます
いろいろ探りましたが、テトラ回りを2ヒロで流していた時
ウキがスッ・・・っと沈む今日まともな初めてのアタリ・・・
しばらく様子を見ていると・・・
ス~~~~~っと沈んでいきます
一呼吸おいて合わせると
HIT!!!!!
ギュイイィイ
は~~~やっと来た~~~(´Д`;)
なんとか足裏が釣れました(´∀`)

刺し餌:ジャリメ ウキ:ウェーブマスター2B-ML
時間:15:45 タナ:2.0ヒロ 場所:テトラ筋
ジャリメでテトラか~(´Д`;)
また同じように流してみましょう
むむ、アタリはありません
タナを半ヒロ下げます
すると
・
・
・
・
ス・・・ っとウキが沈みます
様子を見ていると・・・
スススス・・・っと沈んでいきました
HIT!!!!!!!
ギュイィ!!!
コッパでした

刺し餌:ジャリメ ウキ:ウェーブマスター2B-ML
時間:15:50 タナ:2.5ヒロ 場所:テトラ筋
う~ん、釣れるけどサイズが・・・(´Д`;)
しかし、その後テトラ回りを探っていましたが
アタリは遠のいてしまいました・・・
後半戦へ続く
コメント