【泳がせ釣り】では大物がHIT!! メジナの活性は低下!一転厳しい釣果に

磯子海釣り施設

2024年12月6日(金)

今日はお休みを取って平日に釣りにやってきました!

先日は40オーバーのメジナが釣れたりとフカセ釣りも泳がせ釣りも盛り上がってきました!!ここらへんで自己新記録も狙いたいところです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

本日の釣り座

南桟橋でやりたかったところですが、今日は南西の風がかなり強いので仕方なく東の方へ。平日なのでガラガラです。今日も天気は良いですがめちゃめちゃ寒いです。

【泳がせ釣り】では大物がHIT!! メジナの活性は低下!一転厳しい釣果に
磯子海釣り施設
【泳がせ釣り】では大物がHIT!! メジナの活性は低下!一転厳しい釣果に

海の状況

潮汐
【泳がせ釣り】では大物がHIT!! メジナの活性は低下!一転厳しい釣果に
コンディション

小潮 晴 気温:10.0℃水温:17.0℃
満潮08:56 干潮14:03 風:南西1~6m/s

ウキフカセ釣り

仕掛け

仕掛け
【泳がせ釣り】では大物がHIT!! メジナの活性は低下!一転厳しい釣果に

エサ

エサ

刺し餌:ジャリメ、オキアミ、海苔
撒き餌:V9、爆寄グレ、米ぬか

スーパーエキスパートUE 0C

さて今日も最近のマイブーム全誘導仕掛けでやってみましょう

【泳がせ釣り】では大物がHIT!! メジナの活性は低下!一転厳しい釣果に

先日から大型のメジナがかかる事が増えたので今回から道糸2号/ハリス1.7号に上げて臨みます!

 

 

まずはジャリメで様子を見てみましょう

横風が吹いているので上潮が流され2枚潮になっています。

しかし、沈め釣りなので、仕掛けは上の層を突破して下の層でコマセと同調できるので問題ありません。

 

底付近まで沈み・・・ステイ

前回はこのパターンで釣れてくれました

しかし、アタリはなし

いえ、正確にはフグが釣れます

 

鈎がかりしない時も餌だけ食われたり、ハリスがボロボロにされたり

フグが蔓延しているようで、流しても流してもメジナがかかることはなく

エサだけがどんどん無くなります(;´д`)

 

オキアミで流しても同様に瞬殺されてしまいます。

 

 

開始してから小一時間

流す位置や、コマセのタイミングをいろいろと変えながら

あ~でもない、こ~でもないと流していると

沈んでいくウキが中層辺りでスピードアップ

HIT!!!!!!

ギュイィィィ!

おぉ!やっと来た!

 

 

小さいけど

【泳がせ釣り】では大物がHIT!! メジナの活性は低下!一転厳しい釣果に
食わせた状況

刺し餌:オキアミ ウキ:スーパーエキスパートUE 0C
時間:11:08 タナ:3.5ヒロ 場所:竿2本沖

オキアミに喰いました

今日はオキアミか~(´∀`)

ということで、オキアミでいろいろと流します

 

しかし、それ以降喰いません・・・(;´д`)

今日は渋いな~

ピースマスター00号でアタリ

ちょっと0cだと今日は沈むのが早いか?と思い

ウキを00号に変えてみます。

「釣研 スーパーエキスパートUE 0c」は0と00ウキの中間の浮力設定ですが、メーカー違いで誤差があります。わいこばの「DUEL ピースマスター 00」はこの0cよりも若干浮力があるようです。

【泳がせ釣り】では大物がHIT!! メジナの活性は低下!一転厳しい釣果に

思った通り、仕掛けが沈むのは沈みますが、「沈み出し」、「沈むスピード」が少し遅くなりました。

 

この沈むスピードの違いで何か変わるか?・・・

 

 

底まで沈んだのでそのまま流していると

 

 

ラインが走りました!!

HIT!!!!

ギュィィィィ!!! 

狙い通り!!

 

 

 

でも足裏サイズ

【泳がせ釣り】では大物がHIT!! メジナの活性は低下!一転厳しい釣果に
食わせた状況

刺し餌:ジャリメ ウキ:スーパーエキスパートUE 0C
時間:12:10 タナ:底 場所:竿2本沖

そして今回はジャリメに喰いました

う~ん、難しい(;´д`)

 

夕方に向けて少しずつ活性があがるかな

 

 

と思いましたが、それ以降まったくアタリがなし・・・・(゚д゚)

2Bでテトラ周りを探る

今日はまったく魚の気配がないので、テトラ周りを探ってみることに

【泳がせ釣り】では大物がHIT!! メジナの活性は低下!一転厳しい釣果に

久しぶりに2Bを使います

足元2ヒロくらいを探っていると

 

 

 

ウキがススス・・・っと沈みます

アタリ?

 

もう少し待ってみると、さらに沈みました

HIT!!!!!!

 

 

 

ベラでした(;´д`) 

【泳がせ釣り】では大物がHIT!! メジナの活性は低下!一転厳しい釣果に

小さなベラなのでこれを後で泳がせてみましょう!(´∀`)

う~ん、テトラ周りの方が生き物はいそうだけど、きっとフグ、ベラ、カサゴが釣れるだけだな~

 

 

というわけで、また全誘導のウキに変えます

【泳がせ釣り】では大物がHIT!! メジナの活性は低下!一転厳しい釣果に

 

 

しかし、その後もアタリはなく・・・

 

オキアミでウミタナゴが釣れましたが、メジナの気配はない(;´д`) 

【泳がせ釣り】では大物がHIT!! メジナの活性は低下!一転厳しい釣果に

これはアカン!っと思い

思い切って移動することに

南桟橋に移動

南桟橋はまだ風が強いですが、最後の望みをかけてここでやってみましょう。

【泳がせ釣り】では大物がHIT!! メジナの活性は低下!一転厳しい釣果に

 

ジャリメ、オキアミで集中的に底を狙います。

 

 

 

 

しかし、時間までアタリは出てくれませんでした(ノД`;) 

フカセ釣りはこれで終了

無念・・・

 

そして、先ほど釣ったベラを使って「泳がせ釣り」をすると・・・

思わぬ大物がかかりましたヽ(´∀`)ノ

次につづく

コメント

error: Content is protected !!