【マゴチ釣り】その場で釣ったハゼとキスを泳がせてマゴチをGET!!?

磯子海釣り施設

炎天下の夏、アジ、サバ、シロギス、イシモチと釣れる魚種が増えてきましたが、そのなかでも、夏が旬の一大イベント、それが「マゴチ釣り」です!!先週からかなり釣れるようになってきました!!

この記事では、ハゼを泳がせてマゴチを狙う釣りの魅力、アタリの出方、そしてマゴチを釣る際のコツを徹底解説します。夏休みももうすぐ終わりですが、最後にマゴチとの駆け引きと強烈な引きを楽しむのは如何でしょうか!?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ハゼの泳がせ釣りでマゴチ

【マゴチ釣り】その場で釣ったハゼとキスを泳がせてマゴチをGET!!?

マゴチは夏に最盛期を迎える為、マゴチを釣りたいならまさに今!!照りマゴチなどと呼ばれるほど夏に釣れて、食べてもおいしい人気の釣り魚です。

そんなマゴチはワームなどを使用したルアーフィッシングで釣ることもできますが、マゴチの大好物であるハゼを泳がせることで、よりマゴチに出会える確率が上がります。この釣りの興奮と緊張感は、他の釣りとは一味違った魅力と言えるでしょう。

釣り場

2024年7月6日(土)

最近は週末かなり混んでいましたが、猛暑のせいか釣り人はそこまで多くありませんでした。いつもは入れない南桟橋で久しぶりにやってみましょう。

【マゴチ釣り】その場で釣ったハゼとキスを泳がせてマゴチをGET!!?
【マゴチ釣り】その場で釣ったハゼとキスを泳がせてマゴチをGET!!?
磯子海釣り施設
【マゴチ釣り】その場で釣ったハゼとキスを泳がせてマゴチをGET!!?

海の状況

潮汐
【マゴチ釣り】その場で釣ったハゼとキスを泳がせてマゴチをGET!!?
コンディション

大潮 晴 気温:27.0℃水温:26.0℃
満潮18:24 干潮11:07 風:南東2~3m/s

投げ釣りでハゼ

マゴチはルアーでも狙えますが、やはり活き餌の泳がせ釣りが一番です。マゴチの活き餌には一般的にはハゼが使われます。本格的にマゴチを狙う時はハゼを大量に確保する必要があります。

横浜近辺でハゼを狙う際はこちらがおすすめです。

今日はハゼを釣りに行っている時間がなかったので、現場で確保を試みます。

ということで、まずは投げ釣りをしましょうヽ(´∀`)ノ

仕掛けはいつも使っているこちらの仕掛けを使います。

餌はジャリメ

【マゴチ釣り】その場で釣ったハゼとキスを泳がせてマゴチをGET!!?

とりあえず遠くに投げ、少しずつサビいて「砂地」や「かけあがり」付近をじっくり探ります。

たまにビビビ!!!!っとアタリがありますが、残念ながら鈎がかりしません。おそらくキスですね。

何度か投げていると・・・

 

ようやくハゼが釣れました!!!ヽ(´∀`)ノ

【マゴチ釣り】その場で釣ったハゼとキスを泳がせてマゴチをGET!!?

ちょっと小さいですが、貴重なハゼなので贅沢は言っていられません。

それではこのハゼを泳がせてみましょう!

仕掛け

マゴチ狙いの泳がせ釣りの仕掛けはこんな感じ。マゴチの食い込みが良くなるように誘導仕掛けになっています。また広範囲を調べたいので重めの20号のオモリを使用しています。今日はハリスを2号にしました。

マゴチ泳がせ仕掛け
【マゴチ釣り】その場で釣ったハゼとキスを泳がせてマゴチをGET!!?
【マゴチ釣り】その場で釣ったハゼとキスを泳がせてマゴチをGET!!?
【マゴチ釣り】その場で釣ったハゼとキスを泳がせてマゴチをGET!!?

ハゼの付け方と狙う場所

【マゴチ釣り】その場で釣ったハゼとキスを泳がせてマゴチをGET!!?

ハゼに針を付ける際、下アゴから針を刺して、上アゴから針を抜きます。上アゴの硬い部分を貫通させることでハゼが外れにくくなります。

マゴチの3段アタリ

マゴチのアタリは3段階あると思ってもらえると分かり易いです。

①前アタリ:
コンコンと小さなアタリが出ます。マゴチが近づいてきてハゼが暴れています。この時点ではもちろんアワセません。少しラインを緩めて様子を見ましょう。

【マゴチ釣り】その場で釣ったハゼとキスを泳がせてマゴチをGET!!?

②前アタリその2:
先ほどよりも少しグングンと竿先が抑え込まれます。この時点でマゴチはハゼに食いついていますが、まだまだ合わせません!!

【マゴチ釣り】その場で釣ったハゼとキスを泳がせてマゴチをGET!!?
ワンポイントアドバイス①

まだマゴチがハゼをくわえているだけの可能性が高いので、ここで合わせてしまうとすっぽ抜けすることが多い。合わせたいのをとこらえましょう!

③本アタリ:
2段階目の前アタリが出てしばらくすると、一気に竿ごと持って行かれそうなアタリが出ます。ここでようやく合わせましょう!!

【マゴチ釣り】その場で釣ったハゼとキスを泳がせてマゴチをGET!!?
ワンポイントアドバイス②

アワセは思い切って合わせましょう。マゴチの口はかなり硬いのでアワセが弱いと針が通らずに、バレる原因になります。

 

泳がせ放置

マゴチのアタリを復習したところで釣りに戻ります。

手前で釣れたりもするのであまり距離は関係ないですが、とりあえず少し遠投して砂地のような場所で放置しておきます。

 

 

時々、仕掛けをチェックしますが、今のところ異常なし。

 

咥えられた様子もなくハゼは返ってきます。

いつもなら根掛かりとかで、すぐにハゼはいなくなることが多いですが、今日は根掛かりもほとんどなく。

さすがにハゼが弱ってチェンジしたいところですが、新しいのはまた投げ釣りでつらなければならないので、仕方なく同じハゼで続行。

待望のアタリが!

さすがに動かないので、自分でゆ~っくり、虫が動くくらいのスピードでサビきます。

 

すると・・・

コンコン!

おぉ?!アタリ!!

まだ第一段階のアタリなので慌てずにラインを少し出して様子をみます。

時々グイーーー!!っと持っていきますが、まだ食い込んでいない様子

 

いつ合わせるか?マゴチとの駆け引きです。

これがマゴチ釣りの醍醐味とも言えます(´∀`)

 

しばらく待ちますが本アタリが来ません(;´д`)

離したか?っと思い、竿に聞いてみると・・・

 

グイグイ!!!

 

まだいる!

慌てない慌てない!(;´д`)

 

しばらく待ちますが本アタリはきません。

さすがにもう食ったか?

本アタリが来ないので、次のグイグイで合わせてみます

 

竿で聞いてみると・・・

グイグイ! 合わせます!

グイーーー!!!!!!

HIT!!!!!

おぉ!?乗った!!!!!ヽ(´∀`)ノ

 

ギュイィィ!!!!!

う~ん、でもちょっとサイズが小さいか?

まあ、とりあえずマゴチならOK!

 

見えてきました!小さいけどマゴチだ!!(´∀`)

小さいので抜き上げます

 

 

よっしゃーー!!!釣れたーー!!・・・・・??(゚д゚)

あれ?・・・なんか・・・違う(笑)

【マゴチ釣り】その場で釣ったハゼとキスを泳がせてマゴチをGET!!?

ワニゴチ?(笑)

マゴチじゃないんかい!!ww

 

 

残念ながらマゴチではありませんでしたが、ほぼマゴチとして楽しめたのでヨシとします(笑)まあサイズもそんなに大きくなかったけど

【マゴチ釣り】その場で釣ったハゼとキスを泳がせてマゴチをGET!!?
釣れた状況

時間:15:11 場所:20m沖

 

投げ釣りで餌の補充

ハゼが無くなったので、また投げ釣りで釣りたいと思います。

 

投げ釣りは結構アタリがあります。

ビビビ!!!っと明確なアタリから、今度はキスが釣れました。

【マゴチ釣り】その場で釣ったハゼとキスを泳がせてマゴチをGET!!?

キスでもマゴチの生餌になるので、もったいないですが今度はこれを使ってみましょう。

 

大きなアタリが!

ハゼ同様に下あごから上あごに鈎を通します。

【マゴチ釣り】その場で釣ったハゼとキスを泳がせてマゴチをGET!!?

キスはハゼよりも丈夫なので、しばらく泳がせておきます

 

 

すると忘れたころ・・・・

放置していた竿から

シャーーーー!!!!!っとラインが出ていきます!!

おぉ!!来た!

けど、マゴチかこれ!!??

マゴチにしてはいきなりだし、一気に走り出しました。

 

ドラグを少し締め、合わせます!

HIT!!!!!!

ギュイイイイィィィィ!!!!

よっしゃ~~~!!!とりあえず乗った!

それでもギャーーーーー!!!っとラインが出ていきます。

なんか知らないけどデカイな((( ;゚Д゚)))

 

 

 

と思ったら

フッ・・・

あ!切れた!!!(;´д`)

 

 

う~~ん、2号のハリスが切られてしまった。

たぶんマゴチではない・・・

サメ・・・かな?(笑)

 

姿くらいは見たかったですが、泳がせはいつも何か大物がかかるのでドキドキします。今日のマゴチ釣りはこれでタイムオーバーでした。

 

まとめ

マゴチがシーズンインしたので、さっそくハゼを泳がせてみましたが、残念ながら今回はワニゴチが釣れました。アタリの出方は同じなので面白かったですが、次回はマゴチを釣りたいですね!!!まだまだシーズンは始まったばかりです。みなさんも夏の風物詩マゴチを狙ってみてはいかがでしょうか!?

使用した仕掛け

 

 

コメント

error: Content is protected !!