2024年12月20日(金)
磯子メジナCUPもいよいよ最終日!
仕事も立て込んでいないので休みを取って磯子にやってきました!2週間前くらいからガクンとメジナの活性が落ちてしまい、良型のメジナが顔を出してくれなくなってしまいましたが、最後にドラマはあるでしょうか!?
本日の釣り座
最近は混んでいたり、風が強かったりで南桟橋に入れなかったのですが、今日は平日でガラガラなので南桟橋でやってみたいと思います!
気持ちのいい天気ですが、南寄りの微風が吹いており肌寒いです!午後から風が強くなるので場合によっては移動をしましょう。
海の状況
ウキフカセ釣り
仕掛け
エサ
最近は底付近でかかることが多いのでコマセの比重を重くするために砂を混ぜてています。
スーパーエキスパートUE 0C
今日も全誘導沈め釣りでスタートしてみましょう。
とりあえずジャリメで様子をみてみましょう
潮はゆっくり流れているのでとても釣りやすそうです。
一投目!
最初なのでコマセを多めに撒きます
仕掛けが馴染んでストッパーがスルスルと落ちていきます
すると
ギューーーン!!!っと一気にストッパーが入りました
HIT!!!!!!
ギュィィィィィ!!!!!!
うぉ!!!
あ~~、やってしまった(;´д`)
ボラでした(ノД`;)
パワフルなボラだったので一投目から無駄な体力を使ってしまった(;´д`)
しかし、最近はボラを見かけなかったので、今日は魚の活性が高いのかもしれません。
またボラがかからないように気を付けながら、仕掛けを流します
すると、底付近でラインに出るアタリ
HIT!!!!!!
うーん、ウミタナゴでした(;´д`)
でもこの感じでメジナのアタリがドカン!と来そうですが
オキアミに変えてみます
また底まで沈めてステイ・・・
ラインがグイ!!
HIT!!!!!!!
ウミタナゴ(;´д`)
う~ん、来そうなのに
しかし、それ以降アタリが途絶えます
ピースマスター0号
今日はウキを浮かせた方がいいのか?っと思い0号に変えてみます
2~3ヒロで流してみます
が、アタリなし(;´д`)
ガン玉を追加してじわじわ沈めてみます・・・
がアタリなし・・・
ウェーブマスター2B-ML
う~ん、もう少し重い仕掛けにしてみます
困ったときはテトラ周りを攻めるか、と思い、足元のテトラ上を2ヒロで流してみます
すると、スススっとウキにアタリが・・・
ス~~~~っと沈んでいきます!
HIT!!!!!!!
ギューーーー
お~、ようやく木っ端が釣れた~!
なんとかボーズ回避!!
いやいや、木っ端で喜んでも仕方ない(;´д`)
しかし、これはテトラ周りがいいのか?!
っと思いましたが、その後はフグが釣れるばかり・・・
う~ん、これは厳しい
その後、また全誘導沈めで沖の方を狙いますが
ウミタナゴが釣れるだけ(;´д`)
さらに風も出てきたので場所を移動します!
東桟橋に移動
中央桟橋から東桟橋に入った辺りで、南からの潮が桟橋に当たって潮目が出来ています。
むむ、普段はこの場所は混んでいるので入ったことはないですが、実は潮周りが良くていいかもしれない!
こういった変化のあるところに思わぬ良型が潜んでないか!?
仕掛けは全誘導沈めで、潮目を上から下まで探ります
すると・・・先ほどとは違った状況が
さっきの場所はフグにエサを取られまくっていましたが
ここでエサが残ってきました(゚д゚)
おぉ!?これはチャンス!!!
刺し餌をオキアミ、ジャリメ交互に変えて流します!
エサ取りはいません
しかしメジナもいない!!(ノД`;)
喰ってこない!
なぜだ~
いい感じなのに肝心のメジナのやる気がない!(笑)
閉場も近くなったころ
ようやく待望のアタリが!
かなり深く沈めた仕掛けをラインを張り気味にして待っていると
スウウウウっとラインにテンションがかかり、幸先までグイ!!!!
HIT!!!!!
ウミタナGO!
このアタリが最後でタイムオーバー
これにて磯子メジナCUP終了となりました(゚д゚)
今日の釣果
メジナ 25cm 1匹
ウミタナゴ 4匹
まとめ
磯子メジナCUP最終日、劇的なドラマを期待していましたが、特に何も起きることなく終了!今年の磯子は例年になくメジナの終了が早かったですね(;´д`) 思えば、3週間くらい前が一番アタリも多く、良型も出ていたので、必死で釣っておくべきでした。う~ん、残念来年も参加できるだろうか?
コメント