2024年7月28日(日)
猛暑の中磯子にやってきました!!!最近は木っ端が中心のようですが、中には良型も混ざるみたいなので、大物を狙ってみたいと思います!!マゴチも引き続いて狙っていきましょう!ヽ(´∀`)ノ
海の状況
仕掛け
エサ
ウキフカセ釣り
いきなりメジナがヒット!
小潮で潮の流れもゆったりそうなので、軽い仕掛けで始めましょう
ガン玉なしで仕掛けが馴染むと刺し餌の重みでじわじわ沈みます。
ジャリメで流してみます。
タナは深めの3ヒロ
ふわふわと仕掛けが落ちていきますがアタリはなし
そのままウキごと沈んでいきます。
そのままどんどん深く入れていくと、
急にスピードがあがりました!
HIT!!!!!
ギュイイイィィィィィ!!!!
おぉ!!来た!!ヽ(´∀`)ノ
30には届きませんでしたが、一投目から来てくれましたヽ(´∀`)ノ
これは今日は数釣りか?!(´∀`)
次に来たのは数投後
同様に流していると・・・
仕掛けがなじんですぐにウキが沈んでいきます
合わせると
HIT!!!!!!
ギュイーーー
あら、サイズダウン(;´д`)
というか、最近の磯子ではこれがアベレージサイズなのです(;´д`)
最大サイズは30後半も釣れていますが、大半は木っ端のようです。
その後、強烈な当て潮と大量のゴミが流れてきて、フカセ釣りが出来ない状況に(;´д`)
ハゼを釣ってマゴチ釣り
ぼーーっとするのももったいないので、投げ釣りをしてハゼを釣ってマゴチを狙います。
普段ならキスやハゼのアタリがすぐに出るのですが、今日は投げてもアタリがなく手こずりました。
ようやくハゼをゲット
これを泳がせて、マゴチを狙います。今日は東桟橋でマゴチがあがっているのでワンチャンかかるかもしれません(´∀`)
当て潮が解消するのに1時間半くらいかかりました(ノД`;)
ようやくフカセ釣りを再開します。
深場の良型狙い
ウキを2Bにして浮き下4ヒロと深場を狙いましょう
テトラすれすれを何度か流していると・・・
久しぶりにアタリが
HIT!!!!!
ギュイーーー!!!!
う~ん、来たけど
やっぱり小さいね
それから同様に流すもアタリはなく
木っ端ですら釣るのに苦労する(;´д`)
流す筋を変えながら、いろいろと探っていると
ようやくアタリが・・・
HIT!!!!!!!
ギューーーーン!!!!
むむむ~~~
夕方になり、潮もいい感じに流れて雰囲気まんまんでしたが、今日はここでタイムオーバー
残念ながら足裏止まりでした(;´д`)
あ、泳がせていたハゼはいつの間にかいなくなっていました(´∵`)
今日の釣果
メジナ ~28cm 4匹
まとめ
今日は気温もかなり上がり、猛暑真っ只中、磯子にやってきましたが足裏までしか釣れませんでした。最近の磯子はタイミングが悪いのか当て潮で釣りにならないことが多々。日は選べないので仕方ないですが、そろそろ城ヶ島にも行きたいですね~~。シーズンのマゴチは一段落と言ったところですが、必ず釣れ盛りが戻ってくるはずなので楽しみですね。
使用タックル
コメント