夏の風物詩マゴチがシーズンイン!?フカセ釣りはいまいち

磯子海釣り施設

2024年6月28日(日)

先週は城ヶ島に行ってきましたが、今回は大人しく磯子海釣り施設にやってきました。相変わらず、良型が釣れる日もあれば、コッパしか釣れない日と波のある磯子ですが、果たして今日は??

スポンサーリンク
スポンサーリンク

本日の釣り座

今日は南風が午後から強くなる予定なので、東桟橋の方へやってきました。

夏の風物詩マゴチがシーズンイン!?フカセ釣りはいまいち
夏の風物詩マゴチがシーズンイン!?フカセ釣りはいまいち
磯子海釣り施設
夏の風物詩マゴチがシーズンイン!?フカセ釣りはいまいち

海の状況

潮汐
夏の風物詩マゴチがシーズンイン!?フカセ釣りはいまいち
コンディション

若潮 晴 気温:21.0℃ 水温:23.0℃
満潮13:01 干潮18:05 風:北北西0~3m/s

仕掛け

仕掛け
夏の風物詩マゴチがシーズンイン!?フカセ釣りはいまいち

エサ

エサ

刺し餌:オキアミ
撒き餌:V9、爆寄グレのりグレ

ウキフカセ釣り

前半戦はアタリなし

いつもののように2Bのウキを使ってみましょう。

夏の風物詩マゴチがシーズンイン!?フカセ釣りはいまいち

刺し餌にはオキアミ、ジャリメ、海苔を用意。

コマセをまくと、ものすごい数のコノシロが群がってきます(´゚д゚`)

コマセを撒く度にナブラが起きる・・・・

  

とりあえず2ヒロで流してみると

さっそくウキが沈んでいきました

HIT!!!!!!!

ギュイィ!!!

小さいな・・・海タナゴか?

 

 

 

メジナでした(´゚д゚`)

夏の風物詩マゴチがシーズンイン!?フカセ釣りはいまいち
食わせた状況

刺し餌:ジャリメ ウキ:ウェーブマスター2B-ML
時間:11:30 タナ:2ヒロ 場所:テトラ筋

コッパですが一投目から釣れました

これは今日は入れ食いなのか~?(´∀`)

 

 

 

って言うと来ない(;´д`)

それからアタリがまったくなく・・・

タナを深くしていくと、そこ付近でカサゴが釣れました。

夏の風物詩マゴチがシーズンイン!?フカセ釣りはいまいち

 

 

 

ベラも 

夏の風物詩マゴチがシーズンイン!?フカセ釣りはいまいち

 

 

ピースマスター0号

う~ん、仕掛けを軽くしてみましょう

夏の風物詩マゴチがシーズンイン!?フカセ釣りはいまいち

仕掛けが馴染むと、沈んでいくように設定

 

じわじわと沈んでいく仕掛け・・・

じ~~~っと待っていると

仕掛けがスピードを上げて沈んでいきます

 

HIT!!!!!!!

ギュイィ!!!

 

 

メジナでしたが、これまた小さい(;´д`)

夏の風物詩マゴチがシーズンイン!?フカセ釣りはいまいち
食わせた状況

刺し餌:ジャリメ ウキ:ピースマスター0号
時間:14:02 タナ:2ヒロ 場所:テトラ筋

城ヶ島なら無限に釣れるサイズ(笑)

 

 

その後もいいところなく

 

最後に海タナゴが釣れただけ(;´д`)

夏の風物詩マゴチがシーズンイン!?フカセ釣りはいまいち

途中から降ってきた雨が強くなってきたので、夕まづめ前に退散(ノД`;)

 

今日は全体でも4匹しか連れていないのでハズレの日に来てしまったようですね~(ノД`;)

マゴチがシーズンイン!!!

夏の風物詩マゴチがシーズンイン!?フカセ釣りはいまいち

ウキフカセ釣りはいまいちでしたが、今日磯子でマゴチがかなり釣れていました!全体では13匹も!ハゼの泳がせ釣りが中心ですが、ワームでも釣れていたようです!夏の風物詩マゴチが早くも釣れ出してシーズンインしたようですね!!!またハゼでも釣りに行くかな~~(´∀`)

 

今日の釣果

メジナ      20cm   2匹

まとめ

波のある磯子にやってきましたが、見事に撃沈!!(;´д`) コッパのみでアタリも少なかったです。それに引き換えマゴチがいたるところで釣れていました。マゴチは繊細な駆け引きと強烈な引きが魅力の魚です!今年も熱いマゴチ釣りが開幕したようですよ!

ハゼ釣りおすすめスポットはこちら

使用タックル

 

コメント

error: Content is protected !!