11月15日(日) タコ釣りに続いてウキフカセ釣りの釣行記!!
本日の釣り座
南桟橋の中央付近でやりました。



海の状況

大潮 晴れ 気温:10.0℃ 水温:17.5℃
満潮16:19 干潮10:43 風:北1~2m
最初は風もなく釣り易い状況でしたが、徐々に南西の風が吹き荒れます。
仕掛け

刺し餌:オキアミ、ジャリメ、サナギ
撒き餌:V9、沖撃ちスペシャル、爆寄せグレ
実釣
最初は風もないので0号で自然に落とします。
ウェーブマスター0号

今日も天気がよく、潮は澄んでおりかなり奥の方まで見えてしまいます。仕掛けを投入して、アタリがないので上げてみると・・・・エサがありません。
何度か繰り返していると・・・・フグが釣れました。

今日もエサ取りは元気なようです(汗)
手前をしばらく流した後、コマセを手前に撒いて少し遠投して流してみましたが・・・・それでもフグが釣れます・・・・
ここ最近の傾向ではたぶん、海全体にフグがいるか、フグだけの活性が高いのでどこに投げてもフグになりそうです。
途中、場を休ませるためにタコ釣りをして時間を空けて再開したりしましたが、フグの活性は変わりませんでした。まあ、周りはサビキ釣りをしている人が沢山いるので、自分だけやめてもたいして変わらないのでしょう(汗)
ここで仕掛けを変更
ピースマスター1号
たぶん、ゆっくり落とすとフグの餌食になるので、思い切り落としてみます。


上層、中層はフグだらけなので、底付近を狙ってみます。
何度か流すと、シューっと持って行かれたので合わせると・・・・
・・・・・

どうすりゃいいの?(笑)
思いっきり遠投して、4ヒロで流してもフグが釣れました・・・今日はアジもいないので泳がせもできません。しかも途中から西風が爆風で吹き荒れ、釣りもし難い状況に(泣)
時間がどんどん過ぎていき、諦めることなくwせっせとフグを釣ること数時間。時刻は16時。風が少し弱くなったので仕掛けをお気に入りの2Bにします。
ウェーブマスター2B-S

メジナがテトラから出てくれることを祈り、テトラ上を2ヒロで流します。すると・・・仕掛けがなじんでいる途中からスーーーーっと持っていかれました。反射的に合わせると
ギュイーーーーー!!
おおお!やっと来た~~~~

足裏だけど、嬉しい~~
その後さらにもう1匹!!色も綺麗でヒレもピシっとしてとっても美人なメジナです!!!^^

立て続けに2匹釣れましたが、閉場時間が来たので終了です。こ、これからなのに・・・
サイズはともかくなんとかメジナの顔が拝めたのでよかったです。
今日の釣果
メジナ ~25cm 2匹
フグ 多数
まとめ
今回もフグに悩まされました。なんとか釣れましたがメジナの活性が上がって助けられた感じです。昼間にどうやって釣るかが課題です。やっぱり海苔エサかな・・・・
コロナの影響かこの時期だと空いている磯子が満員っていうも異常な状況です。人が多すぎて魚が警戒しているのもあるんでしょうか。
コメント