9月13日(日)、今週も釣りに来ましたよ~。
土曜日はなにやら天気がぐずついており、日曜日も朝からどんより、一雨来そうな天気ですが、一応降らない予定。
とりあえず午後に行く予定ですが、本牧、大黒、磯子海釣り施設は朝から入場規制で大変混んでいたようです。土曜日に釣りに行けなかったからでしょうね。
夏から秋にかけては横浜海釣り施設は朝から家族連れで大変混みます。特に本牧、大黒は朝の4時、5時に並ばないと入れないこともあります!
自分は13時過ぎに行くと、既に入場規制は解かれ、待つこともなくすんなり入れました。うむ効率的だ。今日もウキフカセ釣りとタコ釣りをしました!
釣り座
入場規制が解除されているとはいえ、沢山の人がいたので南桟橋はびっしりでした。まあ、もともと東へ行く予定だったので、いいのですが。なんだかんだでスペースが空いているところを探していると結構奥まで来ました。



海の状況
水温:27.5℃ 気温:27.0℃ 風 無風 満潮 15:17干潮 7:29/20:27

若潮で午後は潮がゆったり流れるようですね。うーん潮が動かなさそう。
記録上は無風となっていますが、現場はそこそこ風が出てきています。また海のうねりがすごく激しく海面が上下しています。

ウキフカセ釣り
仕掛け

付け餌
いつものように付け餌は4種類用意しました。
オキアミ、ジャリメ、アオサ、サナギ
実釣
仕掛けその1 ウェーブマスター2B-S
風が出てきていますが、まだ弱いのでまずは自分の中で基本の2B-Sで様子を見てみましょう。


エサはジャリメで、ウキ下2ヒロから始めてみましょう。とりあえず、足元のテトラ周りから攻めてみます。
すると、今日もすぐにアタリがでています。まあ、アジかフグでしょうね(笑)アタリは出ますが持って行かず。上げてみるとエサだけ取られています。おそらくフグですね。さらにウキ下を0.5ヒロ下げて様子を見てみます。
すると、またアタリが出ます。しばらくすると、ゆっくり沈んでいきました。まあ、フグかな~~っと思って合わせると・・・・・
メジナでした。
おぉ、コッパだけど釣れた!最近釣れてないだけに、釣れるイメージがなかった・・・・。

今日はもしかしていい日なのか??釣れそうな気がしてきた!(笑)
って言ってるとフグ釣れるし・・・

ウキ下をさらに下げましょう。3.5ヒロくらいで流しているとスス・・・っと少し沈み・・・・スーーーーっと沈んでいきます・・・・十分待ってから合わせます。
ギューーーーン!!!
おお、また来た。足裏ほどもないけれど、もう一枚釣れました。残念ながら針を飲んでしまったのでお持ち帰り。口で合わせてあげたいですね。ちなみに、メジナは2匹ともジャリメに食ってきました。

今日はフグはまた沢山いるのですが、豆アジがいませんね。その代わりではないですが、コノシロがめちゃめちゃ沸いていました。家族連れのサビキにはコノシロがお祭り状態。じゃんじゃか釣れていました。
コノシロは口が小さいのでフカセには掛からないのですが、エサはつっつくのでチョコチョコとアタリが出てちょっと鬱陶しかったです。
そこで仕掛けを変更
仕掛けその2 沈め釣り

これで、仕掛けが馴染むとじわじわとウキごと仕掛けが沈んでいきます。上から下までゆっくりコマセと同調しながら沈んでいきます・・・・・食いそう・・・・・
ですが、食わない・・・・・
その後、流す場所をいろいろと変えてみたのですが、メジナはかかりません。うーん、困ったときはテトラかな~

磯子の足元にはテトラが積まれており、魚の住家になっていますが、根掛りもするので注意が必要です!

沈ませずに、テトラの上をかすめるように流してみると
イサキが釣れました。お、これは後でタコ釣りのエサにしましょう。

それから風がかなり強くなり2枚潮気味に。海のうねりもすごく海面の上下が激しくなってきました。ウキが海面の上下でアタリが分かり難いので、仕掛けを変更します。
仕掛けその3 ツインフォース タナG2



水中ウキは、下ウキがガッチリと仕掛けの浮き上がりを抑え、狙ったタナを確実にキープし、不本意なタナ外れを防止します。
これで荒れた海でも深場を安定して流すことが出来るので、底付近をねらってみたいと思います。
何回か流すと勢い良く持っていかれました。いつもならテンションあがるのですが、今の時期は・・・・
そうアジですね

うーん、やっぱりアジもいるのね~。今日はコノシロの方がうようよしているけど、合い間を縫って、アジが釣れる感じです。
そうこうするうちに夕まずめ。風もおだやかになりいい雰囲気が出てきました。ここで仕掛けを変更します。
仕掛けその4 ピースマスター感度 G5


これで、魚に違和感を与えずに繊細なあたりも取れます。
しかし・・・・釣れるのはアジやフグのみでした。とほほ。

開始早々メジナは釣れましたが、足裏にも届かない悲しいサイズしか釣れませんでした。それも後が続くことなく、単発でアクシデント的に釣れているような感じです。難しい!でも面白い。
次ページではタコ釣り!
コメント