8月21日(土) 今週も磯子海釣り施設にやってきました!!
午前は用事があったので、午後に来ましたヽ(´∀`)ノ
磯子に着いたのは14時だったので短時間釣行です!
自分が来た時には入場規制はなかったのですが、なぜかその後混みだし、15時くらいから入場規制になり、17時くらいまで規制が続いていました。なぜ??!
本日の釣り座
最近は南桟橋の方が雰囲気は良いのですが、今日はかなり混みあっているので東桟橋の方へ・・・

既に14時なのでこれから人も帰るかなと思い、広く空いていた中央よりに釣り座を構えました(その後混んできて結局狭かったですww)



海の状況

大潮 晴れ 気温:28.0℃ 水温:25.5℃
満潮17:16 干潮10:10 風:南西2~5m/s
今日は南風が少し吹いているので、風裏の東桟橋はそこまで影響はありません。

水は多少濁っています。

ウキフカセ釣り
仕掛け

エサ
刺し餌:オキアミ、ジャリメ
撒き餌:V9、爆寄せグレ、米ぬか
実釣
ウェーブマスター0
東桟橋はそんなに風もないので0号全誘導でどのタナに魚がいるのがじっくり探ってみたいと思います。

とりあえず、テトラの切れるちょい沖を流します。

仕掛けがゆっくり入っていきます
ラインを送り込んで底まで流します
しかし、アタリはありません。
微妙に流す筋を変えながら丹念に探ります
異常なし・・・・
近場にはいないのか?
少し遠投したりして流します
コマセの打つ場所をずらしたりします
アタリなし(´Д`;)
今日はウキを浮かせた方がいいか?
全誘導をやめ半誘導で2ヒロから落としてみます
テトラ周りから探ります
アタリなし
3ヒロにします
4ヒロ・・・
アタリなし(´Д`;)
今度はG5 を追加して沈めてみます
仕掛けが馴染むとウキごと沈み始めます
3ヒロ
3.5ヒロ
4ヒロ
底付近・・・・・
そのまま這わせます・・・・
アタリなし!!(ノД`;)
魚おらんな~~~
そうこうするうちに潮の流れが速くなってきました
自分のスペースでは0号で流しきれなくなってきたので仕掛けを変更します。
ウェーブマスター2B-S
2Bに変えますが小粒のウキを選択

まずは浮かせて流してみましょう
2ヒロでテトラ周りを流していると
今日初めてのアタリ・・・
合わせると
スカ!
あらかからなかった
また同様に流します
するとまたアタリが
今度こそ!
今度はじっくり持っていくのを待って合わせると・・・
HIT!
小さなウミタナゴ

ふむふむ
ウミタナゴ釣れるのはいい兆し(´∀`)
タナを3ヒロに下げます
同様にテトラ周りを攻めていると
ス・・・っとウキが沈みました・・・
(持っていけ、持っていけ・・・・)
様子を見ていると・・・
ドヒュン!!
とウキが消えました!!
HIT!!!!!
ギュイイイ!!!!!!
よっしゃ!きた~~~(´∀`)
ギュンギュン!!!おお元気!!
メジナでした(´∀`)

おお~~もう少しで30だった~~(´Д`;)
でもここ最近では良型ですね!

刺し餌:ジャリメ ウキ:ウェーブマスター2B-S
時間:15:40 タナ:3ヒロ 場所:テトラ付近
いや~久しぶりに気持ちのいいアタリだった~ヽ(´∀`)ノ
さっきのアタリを思い出してホクホク(´∀`)
次のページではまたまた良型が!!!
さらに自己新記録の大型も!!??
後半戦に続きます
コメント