城ヶ島 謹賀新年!!2024年釣行を振り返って 明けましておめでとうございます!!2024年はコロナってなんだっけ?というくらい普通の日常がようやく戻ってきました。海外旅行にも行けたり、海外出張も増えてきました!円安、インフレ、増税、汚職事件、移民問題と前途多難な日本で、もはや他人任せで... 2025.01.01 城ヶ島本牧海釣り施設大黒海釣り施設磯子海釣り施設ウキフカセ釣り泳がせ釣りエギングマゴチメジナクロダイアジサバイカキスメバルカワハギハゼ釣行記
磯子海釣り施設 【泳がせ釣り】では大物がHIT!! メジナの活性は低下!一転厳しい釣果に 2024年12月6日(金)今日はお休みを取って平日に釣りにやってきました!先日は40オーバーのメジナが釣れたりとフカセ釣りも泳がせ釣りも盛り上がってきました!!ここらへんで自己新記録も狙いたいところです。本日の釣り座南桟橋でやりたかったとこ... 2024.12.11 磯子海釣り施設ウキフカセ釣り泳がせ釣りメジナ
磯子海釣り施設 【マゴチ釣り】その場で釣ったハゼで良型マゴチを捕獲成功!!釣れた秘訣?! 梅雨もそろそろ終わり、本格的に夏になってきた今!マゴチの季節がやってきました!磯子では狙っている人が少ないのでそこまで沢山釣れていませんが、大黒海釣り施設ではマゴチ専門の人が沢山来るので、連日マゴチが20~30匹釣れています!!今年もあの強... 2024.08.07 磯子海釣り施設泳がせ釣りマゴチハゼ
磯子海釣り施設 【マゴチ釣り】その場で釣ったハゼとキスを泳がせてマゴチをGET!!? 炎天下の夏、アジ、サバ、シロギス、イシモチと釣れる魚種が増えてきましたが、そのなかでも、夏が旬の一大イベント、それが「マゴチ釣り」です!!先週からかなり釣れるようになってきました!!この記事では、ハゼを泳がせてマゴチを狙う釣りの魅力、アタリ... 2024.08.07 磯子海釣り施設泳がせ釣りマゴチハゼ
金沢水際線緑地 ゴールデンウィークにおすすめの釣り場8選!!2024年度最新版! 2024年度のゴールデンウィーク、子供連れで楽しめる釣り場をお探しですか?うららかな陽気で快適なこの時期、お子様がいらっしゃるご家庭にとって、この連休は理想的な釣りデビューのチャンスです!!そこで、有料の釣り公園から無料の釣り場まで、お子様... 2024.05.07 金沢水際線緑地本牧海釣り施設大黒海釣り施設磯子海釣り施設東扇島西公園ふれ~ゆ裏杉田臨海緑地ウキフカセ釣り泳がせ釣り投げ釣りサビキ釣りタコ釣りエギング太刀魚ジギングメジナクロダイアジサバタコイカキスメバル太刀魚イナダ/ワカシ初心者向け
ウキフカセ釣り 謹賀新年!!2023年釣行を振り返って 明けましておめでとうございます!!2023年は、新型コロナが5類へ移行し、コロナ禍からポストコロナへの変化を感じる1年でした。みなさんにとって2023年はどんな1年だったでしょうか。昨年は久しぶりに海外旅行にも行くことが出来ましたが、世界的... 2024.01.04 ウキフカセ釣り泳がせ釣りタコ釣りエギングメジナクロダイサバタコイカカワハギ釣行記
本牧海釣り施設 横浜青物開幕!!泳がせ釣り・ジギングのコツとおすすめタックルまとめ 最近東京湾で青物の釣果がちょこちょこと聞こえてきまね!去年も秋口になると青物フィーバーが起きて、連日ブリが釣れていました。9月後半の現在は、サイズはイナダ(ブリの若魚)が中心で40cmくらいまでのサイズですが、これからどんどん大型になってき... 2023.09.28 本牧海釣り施設東扇島西公園泳がせ釣りイナダ/ワカシ釣り道具初心者向け
本牧海釣り施設 本牧海づり施設でマゴチ釣り!磯子・大黒に続いてグランドスラムを狙え 2023年9月2日(土)この日は横浜市民感謝デーだったので、横浜市民の人は本牧、大黒、磯子海づり施設は無料で入場が出来る日でしたヽ(´∀`)ノ せっかくなので、今回は家族で本牧海釣り施設にやってきました!(´∀`)やはり無料で入場できるとい... 2024.05.08 本牧海釣り施設泳がせ釣りマゴチ
大黒海釣り施設 大黒海釣り施設でマゴチ祭り!ハゼ泳がせ釣りで楽しむマゴチ釣り 2023年8月20日(日)前日、磯子でマゴチをGETしましたが、実は大黒海釣り施設の方はかなりマゴチフィーバーが起きています。連日マゴチが40匹、50匹釣れており、数だけではなく大物賞の50cmオーバーもジャンジャン釣れています。これはこの... 2024.03.28 大黒海釣り施設泳がせ釣りマゴチハゼ
磯子海釣り施設 夏の風物詩!マゴチ釣りの醍醐味と釣果UPの秘訣 炎天下の夏、アジ、サバ、シロギス、イシモチと釣れる魚種が増えてきましたが、そのなかでも、夏が旬の一大イベント、それが「マゴチ釣り」ですね。海風に吹かれながら、思い出に残る釣り体験を楽しむチャンスです。この記事では、ハゼを泳がせてマゴチを狙う... 2023.08.25 磯子海釣り施設泳がせ釣りマゴチハゼ
金沢水際線緑地 2023年度最新版!夏休みにおすすめの釣り場8選!!無料の釣り場も 釣りは3密にならないアクティビティーとして現在再注目されていますね。確かに屋外で海風があり、密集しないので家族の遊びとしてはキャンプと同様もってこいです!そこで横浜近辺で、家族で行ける釣り場をご紹介したいと思いますヽ(´∀`)ノ海釣り施設ま... 2023.08.11 金沢水際線緑地本牧海釣り施設大黒海釣り施設磯子海釣り施設東扇島西公園ふれ~ゆ裏杉田臨海緑地ウキフカセ釣り泳がせ釣り投げ釣りサビキ釣りタコ釣りエギング太刀魚ジギングメジナクロダイアジサバタコイカキスメバル太刀魚イナダ/ワカシ初心者向け
本牧海釣り施設 本牧海づり施設でファミリーフィッシング!サビキ釣り・タコ釣り・投げ釣り 2023年6月10日(土)今回は本牧海釣り施設にやってきました!(´∀`)久しぶり家族で釣りをしたいということで、一番安全な本牧海釣り施設にやってきました。本牧の護岸エリアは広い釣り場で柵も高く安心して子供を連れてこれます。週末の本牧と言え... 2024.05.08 本牧海釣り施設泳がせ釣りサビキ釣りアジサバ太刀魚
ウキフカセ釣り 謹賀新年!!2022年釣行を振り返って 明けましておめでとうございます!!2022年はようやくコロナ禍が終焉が見えてきたと思ったら、ロシア・ウクライナ危機や円安、物価高騰と次から次にいろいろな事が起きる激動の年でした(;´д`)自分にとってはコロナの終焉と共に海外への重い扉がよう... 2023.01.06 ウキフカセ釣り泳がせ釣りタコ釣りエギングメジナクロダイサバタコイカカワハギ釣行記
本牧海釣り施設 コノシロを泳がせてモンスターハンティング!!本牧海釣り施設 12月23日(金)出張から帰ってきて久しぶりに釣りに行くことが出来ました!!ヽ(´∀`)ノ 磯子CUPにも参加できていないし、今日はメジナ釣るぞ~っと意気揚々としていました。が、なんとこの日は爆風の予報(笑)そして朝から磯子は開場見合わせ・... 2024.05.08 本牧海釣り施設泳がせ釣りサビキ釣りアジイナダ/ワカシ
本牧海釣り施設 誰でも簡単にブリを狙える!5分でわかる泳がせ釣り 仕掛けタックルまとめ 毎年秋から初冬にかけて東京湾では大型青物の釣果が至る所で聞こえてきます。東扇島西公園や本牧海釣り施設で大型青物の釣果が度々報告されています。ハイシーズンになると本牧海釣り施設ではブリが5匹、さらにワラサが3匹、スズキが6匹と驚くべき釣果が出... 2023.11.17 本牧海釣り施設東扇島西公園泳がせ釣りイナダ/ワカシ釣り道具初心者向け
本牧海釣り施設 イワシ、アジ、タチウオを釣りに行こう!本牧海釣り施設 横浜 10月1日(土)今回は久しぶりに本牧海釣り施設にやってきました!昔は本牧でサビキ釣りをするのが大好きだったのですが、引っ越してからフカセを覚えて磯子に入り浸っています(笑)最近、本牧ではアジが1000匹以上、イワシは1万匹以上釣れ、またアジ... 2024.05.08 本牧海釣り施設泳がせ釣りサビキ釣りアジサバ太刀魚
泳がせ釣り 海外で釣りをすると何が釣れる!?見知らぬ土地で釣りをしてみた!? ワイコバは現在仕事で韓国に来ております。一か月程滞在予定なのでしばらく日本では釣りができません(´Д`;) しかしそれでも釣りがしたい、というか週末は暇なので釣りセットを持ってきました(´∀`)中国に仕事で行ったときも釣りをしていましたが、... 泳がせ釣り投げ釣り
磯子海釣り施設 釣れたイワシを泳がせてスズキ・ヒラメ・マゴチを狙え!!本牧海釣り施設 6月30日(木) 今週も平日に休みを取り釣りに行ってまいりました。今回は久しぶりに本牧海釣り施設に行ってきました!!沖桟橋が復活して全面復旧してから初めての本牧です!!ヽ(´∀`)ノ 立派になった正面入り口!!渡桟橋から沖桟橋へ続くこの景色... 2023.09.01 磯子海釣り施設泳がせ釣りタコイナダ/ワカシ
ウキフカセ釣り 謹賀新年!!2021年釣行を振り返って 明けましておめでとうございます!!2021年も2020年と変わらず新型コロナウイルス感染症による世界的パンデミックで世界が振り回された1年でした。年後半になり、ワクチンが効いているのかようやく感染者数の減少が見られて落ち着いてきたように見え... 2022.01.04 ウキフカセ釣り泳がせ釣りタコ釣りエギングメジナクロダイサバタコイカカワハギ釣行記
ふれ~ゆ裏 ふれーゆ裏で投げ釣り、フカセ釣り、泳がせ釣りをしたら大物来た!! 8月28日(土) 今週も釣りに行きました。先週磯子で自己新記録のメジナが釣れてまた磯子でフカセ釣りをしたいところですが、今回は違う場所に釣りに来ました!!それはふれーゆ裏です。ふれーゆ裏??知らない人もいるかと思いますが、どんな釣り場なので... ふれ~ゆ裏ウキフカセ釣り泳がせ釣り投げ釣りメジナサバキス