夏に最盛期を迎えたマゴチ釣りですが、そろそろ終盤戦に差し掛かってきました。今年はマゴチのアタリ年ですが、最後に大物を狙いたいと思います!
今回はマゴチを狙う為に泳がせ用のハゼを釣りに行ってきました!!場所はハゼ釣り1級ポイントの桜木町・大岡川です!!果たしてハゼはいたのでしょうか!?
ハゼ釣り
タックル
ハゼ釣りは1本鈎が一般的ですが、今回は効率重視&根掛かり回避で胴突き2本鈎を使用しました。
餌
ジャリメ、イソメ
やっぱり餌は活き餌が一番です。イソメよりも小さいジャリメの方が食いが良いです。
パワーイソメ
これはマルキューのイソメの疑似餌。これでも釣れた実績はあるので、どうしても活き餌が用意出来ない時は、これでもOK。
ハゼホタテ
こちらは常温保存できるマルキューのハゼほたて。使い切れなかった場合もそのまま保存して次回に使えるのでとても便利です。
ハゼの釣り方
- 仕掛けをちょい投げ(アタリが出るまでいろんなところへ投げてみる)
- 着底するまで待つ
- 着底したら、道糸を軽く張った状態でアタリを待つ
- アタリが出ない場合は、竿を横に引くようにして仕掛けをサビく(海底をズルズルと引くこと)
- アタリは【ビビビ!】とわかりやすく出ます。
- アタリが来たらすばやく竿を立てて合わせます(アワセを入れないと針掛かりしないことが多い)
- かかっているとクンクンっと反応があるので、慌てずゆっくり巻いて取り入れる。
桜木町・大岡川都橋
以前、横浜のハゼ釣り1級ポイントをご紹介しましたが、今回はそのうちの一つ、「大岡川・都橋」周辺にやってきました。
大岡川・都橋
野毛の近くにある【大岡川の都橋】はJR桜木町駅と関内駅の中間くらいにある商店街の間を通る大岡川にかかった小さな橋です。すぐ側にはミニストップがあり、休憩や飲み物の補給もできるので釣り初心者にもぴったりのハゼ釣りスポットです。ハゼ釣りの最盛期である秋にはこの橋の周りには結構なハゼ釣り師がおり風物詩のようになっています。
まだ時期が早いので、ハゼ釣りをしている人は自分だけでした。
さっそく準備をして、仕掛けを投げ入れてみます。
川の中央辺りに投げて少しずつサビいてみます。
中央辺りは船が通って「みお筋」になるので砂地で根掛かりはしませんが、足元付近の壁際近くになると根掛かります。
原因はこういった貝殻が沢山川底に沈んでいるからのようです。
何度か投げていると・・・
ツツン!!!
きた!
ハゼが釣れました(´∀`)
以前秋に来た時はアタリが頻発しましたが、まだシーズンではないからか、アタリは少ないです。
しかし、ハゼがいることも場所も分かったので集中的に同じところを探ります。
しかし、同じところをしつこくサビきますが、アタリはありません。
試しに少し違うところを探ってみることとに。
するとすぐに
ビビビ!!!
きた~ しかもデカい
ちょっとデカすぎて泳がせに使えるのか?っというくらい良型のハゼが釣れました。
やはりここも同じところを攻めてもハゼは来ません。
ハゼは一か所に集まっているというよりも点在している感じなので、毎回違うところを探るのが正解のようです。
少しずつ移動しながら、ポツポツとハゼを釣り、最終的には1時間半くらいで10匹釣れました!
しかし、前回マゴチを釣った時に使ったハゼよりも2倍以上大きなハゼばかり釣れます。これが吉と出るか凶と出るか?大きなハゼには大きなマゴチが来るのか?
次回、マゴチ釣り最終戦です!
まとめ
今回は夏が最盛期のマゴチ泳がせ釣り用のハゼの一級ポイント大岡川の都橋でハゼを釣りました。まだシーズンではないからか、アタリは渋いですが、場所を変えるとポツポツ釣れる感じです。たぜ前回ハゼ釣りをした平潟湾プロムナードよりも一回りサイズが大きいのが釣れます。秋のハゼ釣りが楽しみですね(´∀`)
コメント