12月1日(水) 今週も平日にお休みを取って磯子海釣り施設にやってきました!!ヽ(´∀`)ノ
しかし、その日は前日の夜から朝にかけて大雨が降っており、釣りできるのか~?っとそわそわしていました(笑)1時間ごとに天気予報をチェックし、なんとか天気は回復しそうだけど爆風の予報・・・
しかも真水が大量に入り込んでそうなので海がどんな状況なのかまったく予想がつきません
本日の釣り座
朝9時くらいに磯子にやってきましたが、自分以外には4人しかいませんでした(笑)しかも南桟橋はすでに風が強くなっているので、誰もいませんww

この風はやばいでしょ(笑)ゴミもすごい

ということで東桟橋にきました。
誰もいない(笑)貸し切り状態です(´∀`) 風は背中から受ける形ですが、それでも時折突風や横風で立っているのも大変で、仕掛けを組むのも一苦労する一日でした(;´д`)



遠くを見ていると、見慣れない船が走っているのが見えました。しかしよく見ると潜水艦でした。おぉ、初めて潜水艦が走っているの見たわ~、と一人で感動していました。かっこい~

海の状況

中潮 晴れ 気温:18.5℃ 水温:17.0℃
満潮14:11 干潮8:14 風:南西4~20m/s
ウキフカセ釣り
仕掛け

エサ
刺し餌:オキアミ、ジャリメ
撒き餌:V9、爆寄せグレ、米ぬか
実釣
スーパーエキスパートUE 0C
最初はタナもわからないので、仕掛けを沈めて上から下まで調べてみます。

真水がかなり入り込んでいるので普段より気持ち早く沈んでいきます。
コマセを入れるタイミングをずらして広範囲で同調するようにします
筋を変えていろいろと流してみましたが、反応がないので仕掛けを変えてみましょう。
前回ボーズを食らったので今回は仕掛けをどんどん変えてアタリの仕掛けを探します。
Aura 00号
今度は沈ませずに一番軽いウキで半誘導

テトラ回りを流していると
ちょこちょこ小さいアタリがありますが、針がかりしません
小物だろうな~っとおもいつつも正体が知りたい
今度はアタリに即合わせしてみました
フグでした、すっきりした(´∀`)

その後もアタリは多く
シュっと持っていくアタリに合わせると
ウミタナゴ

今日はウミタナゴが元気でした

ほい

ほい

ウミタナゴしか釣れない(ノД`;)
ウミタナゴ釣りに来たと思えばいいか?(笑)
仕掛けを変えます
ピースマスター0号
0号ウキにして少しタナを下げます
2~3ヒロ中心にさぐります

でも
ウミタナゴ

上の方にはウミタナゴが蔓延しているのか~?(゚д゚)
さらに仕掛けを変えます
ウェーブマスター2B-ML
2Bにしてさらに下のタナを探ります

3~4ヒロと底近くも探ってみましょう
そして・・・・
ウミタナゴw

遠投して・・・・
ウミタナゴww ウミタナゴ釣り楽しい~ヽ(´∀`)ノ

ほんとにウミタナゴしか釣れない(笑)
今度はタナを2ヒロにしてウキもしぶしぶ設定にします
テトラから少し離れたところを流します
すると・・・
アタリはありません
う~ん、難しいな~
仕掛けを回収します・・・
グググ・・・・
?
ギュイイィィィィ!!
うぉ!きた!!居食いしてた!!!
ギュイィィィィィィ!!
しかも結構引きます
ギュンギュン!!!
冬のメジナは元気だわ~(´∀`) 楽しい~
やった~メジナでした~~

おお、30ピッタリ!ヽ(´∀`)ノ しかもでっぷり太ってる、強いはずだ

刺し餌:ジャリメ ウキ:ウェーブマスター2B-ML
時間:13:55 タナ:2ヒロ 場所:ちょい沖
しかし、2ヒロで居食いしてましたね
どういうこと?
そんなところでじっとしてたの?(´∵`)
それから連チャンできるかと思いましたが、そう簡単には行かず
またウミタナゴ釣りがしばらく続きました

さすがにウミタナゴ釣れ過ぎ(笑)

後編ではさらに仕掛けを変えて大物がかかります!!
コメント