9月26日(日) 今週もやってきました磯子海釣り施設にやってきました!!
先週、メジナボウズを喰らいましたが今週はどうでしょうか・・・(´Д`;)
最近は気温も上がったり下がったりしているので、水温も安定していないと思われます。それがメジナの活性にも影響を与えているのでしょう。今週末は平日の暑さが嘘のように一気に気温が下がりましたね。また水温にも影響出そうだわ~(´Д`;)
天気も雨が降りそうな感じでどんよりと曇っていますが、釣り場は混雑しているようです。お昼過ぎに来ましたが入場規制中。30人くらい待っていました。

しかし、ポツリポツリと雨が降ってきたので、帰る人が多いのか30分くらいで入れました(´∀`)
本日の釣り座
入れたとは言え桟橋は混んでいます(´Д`;)

今日は北風が強いので南桟橋に入りたいところ。

すると、かなり入口寄りでスペースを発見。ここ以外に場所が無さそう(´Д`;)


海の状況

中潮 曇り 気温:21.0℃ 水温:23.0℃
満潮19:06 干潮13:20 風:北5~7m/s

天気はどんよりしていて、水もいい感じに濁っているので魚の警戒心が薄いといいのですが。

ウキフカセ釣り
仕掛け

エサ
刺し餌:オキアミ、ジャリメ
撒き餌:V9、爆寄せグレ、米ぬか
実釣
ウェーブマスター2B-S
まずはお気に入りのウキで様子を見てみたいと思います。

ウキ下2ヒロで流してみるとさっそくアタリがありました
イサキの子供ですね(´∀`)

少し棚を下げて2.5ヒロで流してみます。
すると
ススス~~~~とウキが沈んでいったので合わせると・・・・
今度はアジでした

ちょうど泳がせサイズなので、泳がせ釣りをしたいところですが、まだまだ人が多くて混んでいるので、泳がせ釣りは出来ません(´Д`;)
とりあえずキープ
さらにタナを下げて3ヒロほどにしてテトラ回りを流していると
スススっと沈み
シュ!!!っと持って行きました。
と思ったら、勢い良く走り出しました!
おお、今日もサバ来た!(´∀`)
しかし、前回の大サバには程遠い中サバでした(´Д`;)

今日はアジ・サバと回遊魚が回っていますね~。
これは夕方には大サバが来るかもしれませんね(´∀`)
しかし、その後アタリは遠のき
タナや筋を変えても無反応
ガンダマを追加して沈め釣りにして、底付近を流してみたりしましたが、アタリは出ませんでした(´Д`;)
仕掛けを変えましょう
スーパーエキスパートUE 0C
0Cのウキで上から下までシームレスに探りましょう。

少し沖に投げて深場まで探ります
仕掛けが馴染むとウキも一緒に沈んでいきます。
2ヒロ
3ヒロ
4ヒロ
底
・
・
・
アタリはでません。
その後もしばらくいろいろと流してみましたが変化はありませんでした。
そこにちょうど磯子スタッフさんが通りがかったのでお話をすると

今日は全体的に渋いです!東桟橋は風はそこまで強くありませんが、潮の流れが川のようで釣りにならないようですよ。南桟橋頑張ってください!

そ、そうなんですね。
東桟橋に行かなくて良かった。まだ釣りが出来てる(笑)
後半戦に続きます
後半戦ではようやくメジナがHIT!!
コメント
メジナは、気分屋ですから難しいですよねー。
本当にその通りですね。
最近は水温も安定しないので特に気分が分からないです(笑)