12月22日(火) 泳がせ釣りと平行してウキフカセ釣りをします。先日来たときはそこそこアタリもありメジナも釣れましたが、気温と水温がグっと下がったので状況はまた変わりました。最近の釣果を見ていると沢山釣れているわけではないですが、良型がポツポツ混じっています。年内にもう一度自己新記録を伸ばしたいですね~ヽ(´∀`)ノ
本日の釣り座
泳がせつりと同じ東桟橋の最奥にでそのまま続けます。もし釣れなかったら、今日は空いているので、南桟橋に移動もありですね。



これなら潮が早くてもかなり流せそうです。週末もこれくらいならいいのにな~。
海の状況

小潮 晴れ 気温:4.5℃ 水温:15.0℃
満潮 10:50 干潮17:18 風:北4~6m
ウキフカセ釣り
仕掛け

エサ
刺し餌:オキアミ、オキアミボイル、ジャリメ
撒き餌:V9、爆寄せグレ、沖撃ちスペシャル
前半戦
今日は風が少し吹いているので2Bから始めてみたいと思います。
ウェーブマスター2B-ML

とりあえず2ヒロからテトラ上の手前を流してみます。

すると、早速アタリが・・・・
フグでした。こんなに水温下がってるのにまだエサ取りは元気なようです。

次にタナを4ヒロにして、手前の底付近を流してみましょう
すると・・・またアタリがあり・・・・
またフグでした(´Д`;) 手前はダメだ。フグの巣窟。

では、遠投してみよう。
2ヒロに戻し、20mほど遠投して流します。
アタリが出ないので回収すると・・・お、刺し餌残ってきた。よしよし、遠くにはフグがいないことがわかったので、しばらくは遠投して攻めてみます。手前への撒き餌も忘れず、フグを釘付けにします。
何回か流しましたが、刺し餌がそのままの残ってくるので、少しずつタナを下げていきます。
すると4ヒロくらいで・・・シューーー!!!っと持っていかれました
あわせると・・・・
HIT!!
が、軽い・・・
アジでした。うーん、アジまだ回ってるのね。

これはこれで泳がせにまわします。
その後も、遠投を中心にしてタナを変えたり、ウキを変えたりしましたが、メジナはきません。
そうこうするうちに、風の影響で上潮が滑り出し2枚潮になりました。コマセが横一直線に流れていきますww

ここで2B-MLの半誘導仕掛けにジンタンのG5を追加して【沈め釣り】に変更しました。
ジワジワ沈んでいくウキ、2枚潮でコマセが落ち込んでいくところにちょうど沈むのでいい感じです。釣れそう・・・・
底の方まで沈めて、ラインに集中してアタリを待ちます・・・
しかし、アタリなし(´Д`;) あれ~~~? 釣れそうなのにな~~。
そんなこんなで続けていましたが、風も強くなり2枚潮がきついのでここらでお昼休憩に。
寒いなかのカップラーメンはうまい!ヽ(´∀`)ノ

後半戦ではメジナが入れ食いに!?
コメント