今回もまたPS250のカスタムを行いたいと思いますヽ(´∀`)ノ
今回はフロントキャリアをつけてみたいと思います!!前回DIYペイントしていたフロントキャリアをついに設置します。
フロントキャリア
今回取り付けるフロントキャリアがこちら。

フロントキャリアのDIYペイント記事はこちら
それではさっそく取り付けていきましょう。


え~っとどんな感じで付くのかな?
こんな感じ・・・あれ?・・・あらら?・・・・

なんと、ここのUSBソケットが干渉して取り付け位置が確保できない(´Д`;)

このUSBソケットの位置を変えるのはとても面倒臭い(;゚д゚) 横についてるサイドボックスを一度取らないといけないのです(笑)

取りました(´Д`;)


USBをグルグルと回したり、角度を変えたり、違う場所も考えたりと試行錯誤し、最終的になんとかフロントキャリアが付きそうな場所を発見

サイドボックスを戻してみると・・・
おぉ、ギリギリでフロントキャリアが付けれる(笑)

よし、それではフロントキャリアをステーで取り付けます。結構この作業が大変。狭い隙間でボルトをレンチで締めます。

下から見るとこんな感じ

よし、取り付けれました!!これ以外取り付け方がないくらい隙間がありません(笑)

しかし!ここでさらなる問題が
フロントキャリアを確認していると・・・
カタカタ・・・
カタカタ・・・
なにやらフロントキャリアがガタつきます(´Д`;)
ステーでフロントキャリアは取り付けていますが、数ミリ本体との間に隙間があります。これ以上締めても本体との密着性が上がるわけではないのでガタツキは直りません。う~ん、このままだと走ってる時にぜったいカタカタするな~~~。

じゃあ、こうしましょう
こんな感じの固めのスポンジを

本体とキャリアの間にはめ込みます

すると・・・
おぉ!カタカタが解消されました(´∀`) 後は走ってみないと分かりませんがきっと大丈夫ですね。
ということでフロントキャリアの取り付けが完了!!
これが・・・

こうなりました!!

いい感じですね。色味も完全に同色です!!ヽ(´∀`)ノ
まとめ
今回はフロントキャリアの取り付けを行いました。サイドボックスやUSBソケットとの位置取りに苦労しましたが、なんとか取り付け位置を確保。さらにガタツキも発生しましたが、固めのスポンジを間に噛ませることで解消できました!!次回はこのフロントキャリアにスペシャルカスタムを施しますよ~ヽ(´∀`)ノ
取り付け作業時間:60分
コメント