2023年11月11日(土)
今日の気温は14℃(゚д゚) 先週からうって変わって急に寒くなりましたね。冬が思い出したように突然やってきました。いままでの気温が異常だったんですね。
今週もめずらしく朝から磯子にやってきました。風が強い予報なので早めに来て南桟橋に入らないと釣りにならないのです。
そうです昨日からメジナ磯子CUPが開催されているので、今日はフカセ師達が沢山きています!頑張って上位を目指しましょう!

本日の釣り座
南桟橋の中央よりに釣り座を確保。よかった(;´д`) これで釣りができる。

しかし、気温は14℃な上に風も吹いていたのでかなり寒かったです。これからの季節は防寒対策をしっかりしましょう。



海の状況

中潮 晴 気温:14.0℃水温:20.5℃
満潮15:21 干潮9:28 風:北6~12m/s
仕掛け

エサ
刺し餌:オキアミ、ジャリメ、アオサ
撒き餌:V9、のりグレ、砂
ウキフカセ釣り
ウェーブマスター2B-ML
今日も2Bでやります

刺し餌にはジャリメ、アオサ、オキアミを用意しました
餌をローテーションさせて流します。
少し沖目を2ヒロ、オキアミで流していると
シュ~~~~~っと勢いよくウキが沈みました!
HIT!!!!!!!
ウリボウ(イサキの幼魚)でした(´∀`) 今日はオキアミ、ジャリメでアタリが出ても大体この子。

少しタナを深くして4ヒロ、オキアミで流すと
またウキがス~~~~っと沈んでいきました
ベラでした(;´д`)

上層ではウリボウ
下層ではベラと鉄壁の防御です
刺し餌をアオサにして餌取をかわそうとしますが、アタリが皆無に・・・
それからあ~でもないこ~でもないと
いろいろとトライしますが一向にメジナの気配はありません
そこでオキアミを付けて沈め釣りに変更
上から下までシームレスに流し、さらに底を重点的に狙ってみます
じわじわ~~~っとウキが沈んでいきます
時々イサキがかかったりしますが、何度か流すと底の方まで辿り着きます
ウキは見えないのでラインに集中
駄目か~と思った時
ラインが走り、穂先がグイ!
HIT!!!!!!!!
ギュイィィィィィィ
おぉ~~~きた~~~~
ギュイイィィィィィ
ゴンゴンゴン!!!!
おぉ、叩きます
ギュインギュイン!!!!
久しぶりに良型の手ごたえ楽しい~
クロダイでしたヽ(´∀`)ノ

刺し餌:オキアミ ウキ:ウェーブマスター2B-ML
時間:14:25 タナ:底 場所:竿2本沖
う~ん、メジナであってほしかったけど、まあ久々クロダイ釣れたので嬉しいです(´∀`) なかなかカッコイイ魚体のクロダイですね。
その後もメジナを探して四苦八苦しましたが、夕まづめでもメジナは来てくれませんでした(ノД`;)
最後にそこそこのアジが来てくれておしまい

今日の釣果
クロダイ 34cm 1匹
アジ 1匹
ベラ 4匹
イサキ 10匹
今日の晩御飯
アジは一匹しか釣れなかったので、フライにするのも面倒なのでタタキにしました。脂が乗ってて美味しかったです(´∀`)

まとめ
メジナ磯子CUPの初戦、いきなりメジナボーズとスロースタートな展開となりました。これから水温も急激に下がって活性も下がりそうなので、今日釣っておきたかったのですが(;´д`) 先行き不安な開幕となりました。しかし、代わりにクロダイが楽しませてくれたので釣りとしては満足でした。次こそは30オーバー釣りたいと思います!
コメント