先日、がまかつから新しい口太グレ専用鈎【G-HARD V2 触れ掛り口太】が発売されました。
この記事では『触れたら掛かる!』をコンセプトに生み出された「触れ掛り口太」針について詳しく解説します。この針の特徴やその魅力について紹介し、さらに実際に使ってみた感想とレビューもご紹介いたします。
「触れ掛け口太」針の特徴

がまかつテクニカルインストラクター「久保野孝太郎」がプロデュースした、極端な喰い渋り攻略のための鈎が「触れ掛り口太」です。
外向き鈎先によりコンタクト性を高め、喰い渋るグレを鈎掛かりに持ち込む!「触れ掛け口太」は魚が触った時には自動的に刺さり込む【超攻撃的な鈎】を目標に作られました。
もともとこの鈎は「鮎の背バリ」をヒントに開発がスタートしました。鮎に使われている背バリは通常の針とは違い、針先の方向が外に向いている為、触った瞬間にスっと刺さるように出来ています。この考え方を応用したのが「触れ掛り口太」です。
低活性時の居喰いや、ウキを僅かに押さえる小さなアタリを鈎掛かりに持ち込むために辿り着いた攻撃的な外向き鈎先。

これにより「触れたその場で刺さり込む」グレ鈎史上最速の鈎掛かりを実現しました。素材には高硬度素材「G-HARD V2」を採用することにより、外向き鈎先にありがちな、刺さり込みの際の鈎の開きによるパワーロスを軽減させました。鈎色はカモフラージュ効果が高い「ファインピンク」を採用し、喰い渋るグレに違和感を与えません。
ポジショニングマップ
ポジションは「掛かりすぎ口太」や「ファイングレ」よりも、口の中に掛かりやすいので、よりスレたグレや渋い状況に効果を発揮します。

「触れ掛り口太」針の最大の魅力は驚くべき針掛かりです。その特殊な針先が魚の口に触れる瞬間、瞬時にフッキングが決まり、逃げられることなく確実にHITに持ち込みます。これにより、従来の針では難しかった吐き出しや、慎重な食いつきの魚でも確実に針掛りさせます。
針サイズラインナップ
鈎のサイズは4~7号まで用意されています。

次に実際にこの鈎を使用してみた感想とレビューをお伝えしたいと思います。
発売開始後もなかなか見つかりませんでしたが、ようやく店頭で発見!

確かにわずかに針が外向いてますね。次の釣行ではこれを使ってみましょう!!

9月10日(日)
最近メジナの釣果が芳しくなかった磯子ですが、前日はまずまず釣れています。しかし、まだ不安定のようで、午前中はまったくアタリがなし、と渋い状況にはあるようです。この状況で果たして「触れ掛り口太」は成果を出せるでしょうか。
本日の釣り座
南桟橋で釣りたかったのですが、スペースがなく東桟橋の奥の方までやってきました。


まだ気温は高いですが、ピークの時に比べれば涼しく感じるほどです。


海の状況

若潮 晴 気温:27.0℃水温:27.5℃
満潮16:02 干潮6:18 風:南西1~3m/s
仕掛け

エサ
刺し餌:ジャリメ、アオサ
撒き餌:のりグレ、砂
ウキフカセ釣り
ウェーブマスター3B-L
いつもの3Bでやってみます

まずはジャリメで様子を見てみましょう
2ヒロで流してみましたが、反応なし
フグも食って来ないです。
少しずつタナを下げていきます。
3ヒロほどにして流していると
ウキがもぞもぞしています
しばらく様子を見ていると、スーーーーーっと沈んでいきました
HIT!!!!!!!
ギュイィィィ!
おぉ、コッパですが釣れました(´∀`) 釣れそうになかったのに釣れたので結構嬉しいです。今日はジャリメがいいのか?

刺し餌:ジャリメ ウキ:ウェーブマスター3B-L
時間:12:32 タナ:3ヒロ 場所:テトラ筋
「触れ掛り口太」の針はいいところに掛かっていました。釣れたのは「触れ掛り口太」のおかげか?(笑)

よしよし、次はサイズアップだ
テトラ筋を流していましたが反応がないので、少しタナを落として竿一本程沖を流します
すると・・・
シューーーーー!!!っと気持ちよくウキが入りました
これはフグか?っと思いましたが
ギュィィィィィ!!!!
おぉ~~、メジナだ~~
ギュン!!ギュン!!
むむ、30に届かず

刺し餌:ジャリメ ウキ:ウェーブマスター3B-L
時間:12:59 タナ:3.5ヒロ 場所:5m沖
これもなかなかいい位置にかかっています

このまま釣れ続くかと思われましたが、アタリはストップ
いろいろとタナを変えたり、沈め釣りにしたり、刺し餌をアオサに変えてみたりしましたが反応は遠ざかってしまいました。

次のアタリは夕方頃でした
ジャリメではフグがかかるようになったので、アオサで流していると・・・
モゾモゾからのス~~~~っとウキが沈み
HIT!!!!!!
ギュイィィィ
ち、小さい!サイズダウン(;´д`)

刺し餌:ジャリメ ウキ:ウェーブマスター3B-L
時間:15:52 タナ:3ヒロ 場所:テトラ筋
でも、針はセンターにがっちり刺さっていました

ワイコバは結構じっくり待ってから合わせるので、針を飲み込まれることが多いのですが、今日は口元に鈎がいい感じに刺さっていました。
たまたまかもしれませんが、メジナが吐き出す時に「触れ掛り口太」の外向き鈎が口元で刺さってくれたからなのかもしれません。
何にせよ、また渋い時の強い味方が増えましたね!!
今日の釣果
メジナ ~29cm 3匹
フグ
まとめ
今回は魚が触った時には自動的に刺さり込む超攻撃的な鈎「触れ掛け口太」のご紹介と実釣レビューをしました。まだまだレビューとするにはデータが少ないですが、実際に釣れたので良しとしましょう(笑)鈎一つ取ってもまだまだ進化をし続けて驚かされます。釣り人の飽くなきチャレンジ精神はすごいですね。
コメント