前のページではトイレや売店が完備されている海釣り施設を紹介しましたが、こちらではトイレや売店はない場合がありますが、無料でできる釣り場があるのでいくつか紹介したいと思います。
無料釣り場
ふれーゆ裏
ふれーゆ裏とは川崎市鶴見の「横浜市高齢者保養研修施設ふれーゆ」の裏にある歩道沿いの釣り場を指します。鶴見川の河口に近いためシーバスが良く釣れる他、アジやサバ、イナダ、イカの回遊もある人気の釣り場です。

アクセス
電車で来る場合は京浜東北線の鶴見駅東口で下車、また京浜急行を使う場合は京急鶴見駅で下車し、8番バス乗り場(川崎鶴見臨港バス)鶴08系統ふれーゆ行きに乗り、終点まで行きましょう。
自動車の場合は首都高速神奈川1号横羽線の「生麦」か「汐入」で降ります。生麦からふれーゆまでは約15分、汐入からは約10分ほどです。駐車場も利用可能ですが、基本的に「高齢者保養研修施設ふれーゆ」の駐車場なので、ふれーゆの営業時間中しか利用できません。
おすすめの釣り方
サビキ釣り
アジ、サバ、イワシが釣れますヽ(´∀`)ノ
カゴ釣り
時折、大サバが回ってくることがありますが、結構沖を回遊していることがあるので、カゴ釣りで遠投して回遊しているサバを狙いましょう!!ヽ(´∀`)ノ
投げ釣り
イシモチやシロギスが釣れます。なるべくさびいて、かけあがり等を攻めるようにしましょう!
ヘチ釣り
壁のヘチ(際)にイソメやカニを針につけてゆ~っくり落とすとクロダイが釣れます。コツはヘチに落としては少し移動、落としては移動を繰り返し、足でかせぐことが大事ですヽ(´∀`)ノ
杉田臨海緑地
杉田臨海緑地は、駅から徒歩10分とアクセスもよく、無料駐車場、トイレもあり、家族でも安心して遊びに来れる釣り場所ですヽ(´∀`)ノ
アクアス
電車で来られる場合はJR根岸線で「新杉田駅」から徒歩10分位となります。
自動車の場合も無料駐車場あるので安心です。
おすすめの釣り方
サビキ釣り
アジ、サバ、イワシが釣れますヽ(´∀`)ノ
ちょい投げ
カレイやシロギスが釣れます。本格的な投げ釣りは禁止されているようなので注意してください。
太刀魚ワインド
いわゆるルアーです。竿をしゃくりながらジグヘットについたワームをジグザグにダートさせ、太刀魚を誘う釣り方です。
太刀魚は夜行性の為、日中は沖合いの深場に潜ってしまい、昼に岸から狙って釣るのは難しい魚です。夕マズ~翌日の朝マズメを狙いましょうヽ(´∀`)ノ
福浦岸壁 八景島対岸
八景島シーパラダイスの近くにある無料釣り場です。この場所は潮回りがよく、アジ、イワシ、サバ、タチウオ、メバル、スズキの魚影も濃いです。車と電車によるアクセスも良く、市大医学部駅から徒歩3分です。周辺には有料駐車場・バイクの無料駐車場も複数あり、家族でも手軽に釣りに行けるポイントとなっています(´∀`)
アクセス
電車の場合は市大医学部駅(金沢シーサイドライン)から徒歩3分程度です。
自動車の場合は、近隣のコインパーキングが数か所あります。
おすすめの釣り方
サビキ釣り
アジ、サバ、イワシが釣れますヽ(´∀`)ノ
カゴ釣り
時折、大サバが回ってくることがありますが、結構沖を回遊していることがあるので、カゴ釣りで遠投して回遊しているサバを狙いましょう!!ヽ(´∀`)ノ
穴釣り
堤防の足元にはテトラが沈められており、その穴にイソメをつけて落とすと、カサゴ、メバル、メジナ、ギンポが釣れますヽ(´∀`)ノ
まとめ
以上、おすすめの釣り場を有料、無料合わせて6つ紹介させて頂きました。コロナ禍でせっかくのゴールデンウィークなのに遊びに行けない!行くところがない!!(´Д`;) っという方はこれを機会に釣りを始められてはいかがでしょうか。子供たちも思い切り外で遊ぶことができる手軽なアウトドアアクティビティーです!!ヽ(´∀`)ノ
コメント