6月26日(土) タコ釣りに続いてフカセ釣りの報告です!ヽ(´∀`)ノ
14時から釣りを開始したので実質3時間くらいの短時間釣行です。
本日の釣り座
タコ釣りと同じ東桟橋の奥の方です。


海の状況

大潮 晴れ 気温:23.5℃ 水温:23.0℃
満潮19:01 干潮11:52 風:東2~3m
今日はめずらしく風も穏やかでしたが、大潮で流れが速く、一時川の流れのような速さのときもありました。

ウキフカセ釣り
仕掛け

エサ
刺し餌:オキアミ、ジャリメ
撒き餌:V9、沖撃ちスペシャル、爆寄せグレ
実釣
風もなく、今は潮もゆっくり流れているので最初は軽めの仕掛けでやってみたいと思います。
スーパーエキスパートUE 0C
0Cのウキで仕掛け全体を潮になじませたいと思います。

仕掛けがなじむと、コマセと同調しながらウキごとゆっくり沈んでいきます。
上層ではアタリがありません
小鯖、豆アジは今日はいないみたいですね
これはチャンス!ヽ(´∀`)ノ
今日は水がかなり濁っているので、沈みだすとすぐにウキは見えなくなってしまいました・・・
ラインの動きに集中します・・・
特にアタリもなく、底の方を流れている模様
なにもない・・・
フグにエサ食われたかな・・・
上げてみると、なんの変化も無く帰ってきました
フグも今日はいないみたいです
何度か流しましたが変化なく・・・
いつにもまして魚っけがない・・・
仕掛けを変えましょう
ウェーブマスター2B-S
今度は小粒のウキで半誘導で浮かしてみます。

ウキ下は2ヒロでとりあえず手前のテトラ周りから・・・
少しずつタナを下げていきます。
テトラ沿いにどんどん深くしていきます・・・・

しかし、今日はメジナどころかカサゴもメバルも何もいません(´Д`;)
天気もどんよりしているし、水も濁っているので警戒心は薄いと思うのにな~~。本当に魚の気持ちって難しいわ。
今度はG5を追加して沈めます。
ウキ下も2ヒロにして上から下まで探ります。
1ヒロほど沈むとウキは見えなくなってしまうので、なるべくウキから手元まで一直線になるようラインメンディングをしっかりしてアタリがあったらすぐにわかるようにします。
・
・
・
・
・
底の方かな?
・
・
・
・
刺し餌もまったく食われることなく返ってきました(笑)
ウキチェンジ!
ピースマスター感度G5
さらに軽い、細いウキに変えてみます。

半誘導ながら、より違和感の少ない仕掛けで落とします。
またテトラ際から
アタリなし
少し沖へ?
アタリなし・・・(´Д`;)
2枚潮なので、コマセをいろいろとずらして同調する部分を探します。
アタリなし(笑)
魚いないわ!ww
そうこうするうちに潮の流れが速くなり、一瞬で隣に流れていくように
どうする?!後半戦に続きます(´Д`;)
コメント