9月19日(日) 今週は磯子海釣り施設にやってきました!!
先週、大黒に行って青物チャレンジしましたが失敗に終わったので、メジナに癒してもらいたいと思います(笑)
台風後で風は強いですが天気が良いので磯子は朝から入場規制で沢山の人が来ていたみたいです。お昼を食べてノコノコ13時くらいに来ると、まだ入場規制中。

整理券番号は98番
20人くらい待っているようです。

暇なので隣の水道を見に行きました。

こちらも風が強く、潮も早いみたいなので釣り辛そうでした。

午前組がどんどん帰っているのか、30分くらいで呼ばれましたヽ(´∀`)ノ
本日の釣り座
今日は北東の風が強く、南桟橋でも風の影響があります。
南桟橋の入口寄りにスペースを見つけましたが、とりあえず東桟橋まで行ってみることに。

東桟橋は南とは比べものにならないくらい強風でした(゚д゚) こらアカンとさきほどの南桟橋に戻ります。

ということで今日の釣り座はここになりました。



海の状況

中潮 晴れ 気温:23.5℃ 水温:23.0℃
満潮16:42 干潮9:55 風:北東5~10m/s
風の影響はあまりありませんがうねってます

水はほどよく濁っています。

ウキフカセ釣り
仕掛け

エサ
刺し餌:オキアミ、ジャリメ
撒き餌:V9、爆寄せグレ、米ぬか
実釣
スーパーエキスパートUE 0C
とりあえず様子見がてら、0Cで上から下まで探ってみたいと思います。

じわじわと仕掛け全体が沈んでいきます。
いい感じでコマセと同調して沈んでいきます
上層ではアタリはなく・・・
中層もなく・・・
底の方をしばらく流します
しかしアタリは出ません
流す筋をいろいろと変えてみます
が特に変化なく
しばらく流し方やコマセの打ち方を変えながらやってみましたがアタリは出ませんでした・・・
仕掛けを変更(´Д`;)
ウェーブマスター2B-ML
2Bの半誘導でやってみましょう

2ヒロでテトラ周りを攻めます
すると、刺し餌だけ食われました
タナを少しずつ詰めますが上手に餌だけ食べます
ガンダマを追加してウキがサスペンドするくらい浮力を殺してもアタリなく餌が取られます。
もはや職人芸 ((( ;゚Д゚)))
しかし、今度は若干ウキが押えられた瞬間に即アワセすると
HIT!!!
ウミタナゴでした(´Д`;) なんやキミか・・・

ようやく釣れたのがウミタナゴ
今日はまともなアタリがありません(´Д`;)
しかし後半戦では
強烈な引きと共に大型の青物がHIT!!!!!
コメント