1月9日(日) 今年二度目の釣りにやってきました。
今日はとても暖かかったので、釣り場にも沢山人が来ており、久しぶりに混んでいましたね(´∀`) それとは裏腹に魚は釣れていないようでした。
本日の釣り座 磯子海釣り施設
南桟橋でやりたかったですが、スペースがなかったので、空いている東桟橋の奥の方へ来ました。また後で移動しましょう。




海の状況

中潮 晴れ 気温:.0℃ 水温:11.0℃
満潮9:47 干潮16:01 風:西1m/s
日差しは温かいですが、空気は冷たく風が吹くと寒かったです。

グレウキフカセ釣り
仕掛け

エサ
刺し餌:オキアミ、ジャリメ
撒き餌:V9、爆寄せグレ、米ぬか
東桟橋でメジナを探る
ピースマスター感度G5
風も弱いので最初は感度の良いウキでスタートしてみましょう。

前回、閉場間近にアタリのあったテトラ回りを最初に流してみます。
ウキ下は2ヒロから
すると、さっそくアタリが・・・
シュ!!!
ウミタナゴ

最近またウミタナゴが釣れ出しているようです
しかし、その後はアタリはなく、ウミタナゴも活性が低いほど水温が低下しています。
少しずつテトラに沿ってタナを落としていきます

4ヒロくらいまで落としましたがフグが釣れるのみ(´Д`;)
今度はガンダマを追加して沈め釣りに変更
仕掛けがなじむとじわじわ~~っと沈んでいきます
何度か流していると、シュ~~~っと持っていかれました
HIT!!!!!
ウミタナゴ~~(;´д`)

う~ん
やっぱりこの時間帯はアタリがあってもフグかウミタナゴ
なかなかメジナにたどり着けません
ウェーブマスター2B-ML
仕方がない、最近調子のいいこのウキを使い広く探りましょう

浮かせたり、沈めたり、遠投したり
いろいろと探ります
しかし、メジナどころかウミタナゴも釣れません(;´д`)
う~ん、どうしたもんか~
ちょうど磯子のスタッフさんが通りがかったのでお話をしてみます。

さん
今日はまったく釣れていません!!メジナ、クロダイはまだ1枚もあがっていませんよ。今日の磯子は魚っけがありません(汗)
回りも釣れていないとの情報(;´д`)
これは何か行動しないと状況が打破できませんね
時刻は15時頃、そろそろ帰るお客さんも増えたでしょう
南桟橋に移動します!!!!後半戦につづく
コメント