4月23日(日)
最近、ポンポンとメジナが磯子で上がっているので、平日の釣果を見てヤキモキしています(笑)今日こそは釣れるのか~~?(;´д`) と思いながらやってきました。
空はどんよりとしており、かなり肌寒い一日でした。
本日の釣り座
午前中は北の風が強かったので、南桟橋は人が多かったです。

大人しく東桟橋に行ってみると・・・
風はそこまで強くなさそうでしたが、大型タンカーとタグボートが・・・
タグボートはエンジン全開でジェット噴射していました。こりゃ釣りにならなそうと、南桟橋に戻ってきました。
フカセをするには少し狭いですが、空いているスペースにお邪魔させてもらいました。

今日の釣り座はここに決定。タグボートがいなくなったら移動することも考えましょう。


海の状況

小潮 晴 気温:12.0℃水温:17.5℃
満潮19:31 干潮12:14 風:北3~5m/s
仕掛け

エサ
刺し餌:オキアミ、ジャリメ、アオサ
撒き餌:V9、爆寄せグレ、のりグレ
ウキフカセ釣り
釣士道 紺水 2/B M
最近はメジナがポンポンあがっており活性はそこまで低くないと考え、2/Bのウキでやってみましょう。

パッと回りを見た感じ、サビキ釣りでコノシロ、カタボシイワシがじゃんじゃん上がっています(´∀`)
今日も刺し餌には、オキアミ、ボイル、ジャリメ、アオサを用意しました。
最近メジナはオキアミで釣れているそうなので、生のオキアミでスタート!
タナは2ヒロで流します
何度か流していると・・・
モゾモゾとしたアタリ
ゆっくりウキが持っていかれたので合わせます
グイイイイ~~~~
この特有の重い引きは・・・
コノシロでした

コノシロを避ける為にタナを少しずつ深くします。
3.5ヒロくらいまで深くすると
ウキが少し沈んでそのままステイ・・・
動きがないので上げてみると・・・
なんかついています
カサゴでした(´∀`)

下げ過ぎたか・・・
タナを2ヒロにもどしてジャリメで流してみます。
すると・・・
ウキがスーーーーーーっと沈んでいきます
ウミタナゴか?合わせてみます
HIT!!!!!!!!!
ギュイィィィィ!!!
おぉ、結構引く
カタボシイワシか~~(;´д`)
グングン!
うんうん、カタボシイワシは結構引くからな~~~
グイ~~~!!!
カタボシイワシでも楽しいな~~(´∀`)
メジナでした(゚д゚)

刺し餌:ジャリメ ウキ:釣士道 紺水Ⅲ M 2/B
時間:11:40 タナ:2ヒロ 場所:テトラ筋
おぉ~~!やっと釣れた~~~
なんと今年初メジナです!!(笑)
苦節数カ月、全然釣れなかった(ノД`;)
釣れなさ過ぎて、全然メジナと思いませんでした(笑)
しかも結構早々に釣れましたね
でもようやく!釣れた!
今日はメジナが釣れそう!!!ヽ(´∀`)ノ
しかし、後が続かず・・・
ハグレメジナだったか~
同様にテトラ回りをジャリメで探っていると・・・
フグ(ノД`;)

仕方ないのでアオサで同様に流してみますが
メジナの反応はなし・・・
生のオキアミでもボイルでもダメ・・・
ジャリメでタナを深くしたり、遠投したりします
が、ダメ(;´д`)
あれやこれやで、結局またテトラ回りを2ヒロで流します。
すると、久しぶりにウキに反応が・・・
ススス・・・と沈み
スィ~~~~~っと持っていきます
HIT!!!!!!!
ギュィィィィ!!!!!!
おぉ!!?
グングン!!
小さい!でも来た(´∀`)

刺し餌:ジャリメ ウキ:釣士道 紺水 2/B M
時間:12:41 タナ:2ヒロ 場所:テトラ筋
小さいけどなんとか追釣(´∀`)
サイズがな~~
でも贅沢贅沢、釣れただけありがたい(;´д`)
しかしこれを皮切りに
ホイ

刺し餌:ジャリメ ウキ:釣士道 紺水 2/B M
時間:12:44 タナ:2ヒロ 場所:テトラ筋
ホイ

刺し餌:ジャリメ ウキ:釣士道 紺水 2/B M
時間:12:49 タナ:2ヒロ 場所:テトラ筋
ホイ!

刺し餌:ジャリメ ウキ:釣士道 紺水 2/B M
時間:13:17 タナ:2ヒロ 場所:テトラ筋
3連打ヽ(´∀`)ノ
まあ、サイズは置いといて、ポンポン釣れるので楽しいです
ここからだんだんアタリが遠のき
また静かな海に・・・
後半ではなんとか追釣に成功します
コメント