ゴールデンウィークは久しぶりに海外旅行に行っていましたヽ(´∀`)ノ 全然釣りに行けなかったので、ようやく5月6日(土)に磯子に行ってきましたが、なんと強風の為午後から閉鎖になってしまいました(笑) しばらく待っていましたが風が収まる様子もないので、仕方なく帰宅(;´д`) 結局その日は再開場できなかったようです。
5月7日(日)
ということで次の日にリベンジ!しかし、天気予報では強風に雨!午前から本降りになるようなので、午前中だけでもっということで行ってきました(;´д`)
昨日の暴風までは行きませんがなかなか風が強そうです、果たして釣りになったのか(゚д゚)
本日の釣り座
南西の風がとても強く、南桟橋ではとても釣りが出来る状況ではありませんでした。
東桟橋に来てみると・・・

ははは・・・御覧の通りほとんど人がいません。自分は5番目の釣り人でした(笑)

一応建物を背にしているので風の影響は少ないですが、チャチャっと釣って雨が本降りになるまでに帰りたいですね(笑)


海の状況

小潮 晴 気温:20.0℃水温:18.0℃
満潮18:40 干潮11:49 風:南西7~11m/s
仕掛け

エサ
刺し餌:オキアミ、ジャリメ、アオサ
撒き餌:V9、爆寄せグレ、のりグレ
ウキフカセ釣り
釣士道 紺水 2/B M
前回調子の良かった2/Bのウキでやってみましょう。

今日も刺し餌には、オキアミ、ボイル、ジャリメ、アオサを用意しました。
とりあえずジャリメ2ヒロで流しましょう
何度か流していると・・・
す~~~っとウキが沈んでいきました
ウミタナゴでした

もう一度オキアミで流してみると・・・
またウミタナゴ

タナを少しずつ深くしてみましょう
でもウミタナゴ

そして今度は微妙にウキにアタリが・・・
合わせてみると
フグ(;´д`)

今日はまあフグが多かったです。
その後もいつの間にか針ごとなかったり、ハリスがガジガジにされたりと、何度ラインを結びなおしたか(ノД`;)
これはたまらんと仕掛けを変更します。
ピースマスター0号
仕掛けが落ちるのが早いから目立ってフグの餌食になっているのか?と思い、軽い仕掛けでフワフワと落としてみます。

しかし、やはりウミタナゴ・フグは延々と釣れます(;´д`)

もうオキアミ、ジャリメはダメだ・・・(;´д`)
アオサでやってみましょう

アオサになると途端にエサ取りが静かになり
平穏な時間が流れます(笑)
何度か流していると
ウキにアタリが!!!
ドキドキしながら様子を見ていると
モゾモゾしながら沈んでいきます
HIT!!!!!!
ギュイイイ!
おぉ!?
いや・・・この引きは
コノシロでした(;´д`) おまえか~~

コノシロもこの日は多かったですね~
コマセを撒くと、ワ~~~~っと群がってきました
タナをいろいろと変えながらメジナを探しますが、一向にアタリなく・・・
一休みにジャリメを付けてみると
ウミタナゴ・フグがすぐに釣れます(笑)

その後もいいところがなく
すでに雨でビショビショですが、さらに本降りが始まりそうだったのであえなく退散(ノД`;)
今日の釣果
ウミタナゴ
フグ
まとめ
天気の悪い中強行で釣りに来ましたが、敢え無く撃沈しました。まあ釣れなくても楽しいんですが、今日はずぶ濡れになるまでやったのでさすがに疲れました(笑)エサ取りが多く、既に夏の海の様相を呈してきました。これからはアオサが必須ですね~。
コメント