11/1(日) 今日も磯子にやってきました。朝からかなり冷え込み、冬が近づいてきた実感がします。さすがにこんだけ寒いと人来ないでしょ・・・っと思ったら、朝から入場規制!(笑)
![エサ取りの中からメジナを手中](https://55fishing.com/wp-content/uploads/201102/o0810108014844235093-768x1024.jpg)
10時半頃に行くと整理券番号は29番でした。とほほ
![エサ取りの中からメジナを手中](https://55fishing.com/wp-content/uploads/201102/o0810108014844235107-768x1024.jpg)
さすがにまだこんな時間に帰る人はいないので、かなり時間が掛かりそうです・・・仕方が無いので、海釣り施設横の水道で暇つぶしに竿を出しました。
![エサ取りの中からメジナを手中](https://55fishing.com/wp-content/uploads/2020/10/isogo_map_02-1024x646.jpg)
とりあえず遊びなのでコマセなしの、ジャリメ、オキアミをつけてやってみます。
![エサ取りの中からメジナを手中](https://55fishing.com/wp-content/uploads/201102/o1080081014844235131-1024x768.jpg)
風もなく、潮はゆったり流れており釣り易いです状況ですが。時々ボラの子供達がワ~~っと通り過ぎていきます。
![エサ取りの中からメジナを手中](https://55fishing.com/wp-content/uploads/201102/o1080081014844235118-1024x768.jpg)
この水道はとりあえず、駐車場の下のストラクチャーを狙うのが定石。特に柱周りを攻めます。
![エサ取りの中からメジナを手中](https://55fishing.com/wp-content/uploads/2020/10/Isogo_Kosatsu_2-1024x685.jpg)
上層から底まで丁寧に流してみましたがアタリはまったくありませんでした(笑)周りのフカセ師も釣れている人は居ませんでした。コマセ巻いてないにしてもここで反応ないってことは、釣り施設の中も活性が引くそうだなぁ。
結局釣り施設に入れたのは13時前・・・11月から閉場が17時になったので、時間があまりないです(笑)
今日の釣り座
やっとこさ入れたのですが、中も寿司詰め状態(笑)南桟橋は1mmも隙間はありません。東桟橋へ行くと中間あたりでやっとスペースを見つけることができました。しかしたまたま帰られた人がいたみたいで、奥の方までいっぱいでした。
![エサ取りの中からメジナを手中](https://55fishing.com/wp-content/uploads/image/isogo_map-1024x646.jpg)
![エサ取りの中からメジナを手中](https://55fishing.com/wp-content/uploads/201102/o1080081014844235140-1024x768.jpg)
海の状況
![エサ取りの中からメジナを手中](https://55fishing.com/wp-content/uploads/201102/939730137.png)
晴れ、気温:12.0℃ 水温:18.5℃ 満潮16:52 干潮11:10
風も潮もおだやかですが、水がかなり澄んでおり、底が見えそうでした。
![エサ取りの中からメジナを手中](https://55fishing.com/wp-content/uploads/201102/o1080081014844235153-1024x768.jpg)
仕掛け・エサ
![エサ取りの中からメジナを手中](https://55fishing.com/wp-content/uploads/2020/10/ukihukase-1024x938.jpg)
刺し餌:アキアミ、ジャリメ、サナギ
撒き餌:沖撃ちスペシャル、爆寄せグレ、V9、米ぬか
実釣
それでは時間もないのでさっさと始めます。
ウェーブマスター0号
風もないので0号でじわじわ沈めてみます。ウキ下は2ヒロから。最初からチョンチョンあたりが出ます。刺し餌も食われますが持って行きません。
![エサ取りの中からメジナを手中](https://55fishing.com/wp-content/uploads/20201027/o0810108014840727920-768x1024.jpg)
ちょんちょん触るだけなので、合わせるにも合わせることができず。ウキ下をあげてみます。すると・・・・
フグでした・・・
![エサ取りの中からメジナを手中](https://55fishing.com/wp-content/uploads/201102/o0810108014844235181-768x1024.jpg)
仕掛けがなじむ前に刺し餌がフグに食われてしまうので仕掛けを変更
ピースマスター感度G5
![エサ取りの中からメジナを手中](https://55fishing.com/wp-content/uploads/image/G5-scaled-402x1024.jpg)
![エサ取りの中からメジナを手中](https://55fishing.com/wp-content/uploads/201102/o0810108014844236005-768x1024.jpg)
少しだけ早く落として様子を見てみましょう。2ヒロから始めると先ほどと同様のアタリ・・・・
フグ
![エサ取りの中からメジナを手中](https://55fishing.com/wp-content/uploads/201102/o0810108014844235187-768x1024.jpg)
フグ
![エサ取りの中からメジナを手中](https://55fishing.com/wp-content/uploads/201102/o0810108014844236013-768x1024.jpg)
どんだけおんねーん
上層~中層はかなりフグが沸いています。コマセを巻くと、中層でもフグが集まってきているのが見えます。うわ~かなりやっかい。全然通りません。仕方ないのでまた仕掛け変更。
ウェーブマスター2B-S
もう少し重い2Bに変更。
![エサ取りの中からメジナを手中](https://55fishing.com/wp-content/uploads/image/2BSG3-402x1024.jpg)
![エサ取りの中からメジナを手中](https://55fishing.com/wp-content/uploads/201102/o0810108014844236010-768x1024.jpg)
これで上層を突破できるでしょうか。コマセもずらして撒いて、フグに見つからないように沈めます(笑)中層を突破すると、フグは釣れなくなりました。よしよし、第一関門クリアー。なるべく底をなめるように流します。
が・・・アタリはなし。うーん。
じゃあ、中層からウキが沈むように設定。仕掛けがなじむとジワジワと沈んで、コマセと同調しながら沈みます・・・・
すると・・・ピュー!っとまともなアタリ!HIT!!!!魚かかったけど、引きません・・・・
アジでした
![エサ取りの中からメジナを手中](https://55fishing.com/wp-content/uploads/201102/o0810108014844235167-768x1024.jpg)
しかし、早めにアジが手に入りました!!泳がせ用に確保しようと、同じところを流しますが、それ以降アジは釣れませんでした。はぐれアジを釣った模様。貴重なアジなので泳がせます。今回も孫針のついた仕掛けで!
![エサ取りの中からメジナを手中](https://55fishing.com/wp-content/uploads/201102/o0810108014844235171-768x1024.jpg)
30mくらい投げて放置していると、10分くらいでグングン!!っと竿が持っていかれました!!いつもとアタリが違うので、???っと思って周りを見ると、投げ釣りのおじさんと同調しています(笑)お祭りでした。
![わいこば](https://55fishing.com/wp-content/uploads/2020/08/nyan2.jpg)
最近の磯子ではカレイ、カワハギが沢山釣れるので投げ釣りをされる方が増えています。投げる方向、潮の流れを確認して近くの人とお祭りしないようにお互いに気をつけましょう。
運の悪い事に、お祭りした際にそのまま根がかってしまい、仕掛けが切れてしまいました(泣) しかもその後もアジは釣れないので、本日の泳がせは終了(爆)
引き続き、フカセ釣りをします。その後、またフグが沸き出して中層~でも釣れるように。どんだけフグ沸いてるの・・・ここでまた仕掛けを変更
ピースマスター1号
1号のウキでドスンと落とし、フグの層を突破させたいと思います。
![エサ取りの中からメジナを手中](https://55fishing.com/wp-content/uploads/image/1号-scaled-402x1024.jpg)
![エサ取りの中からメジナを手中](https://55fishing.com/wp-content/uploads/201102/o0810108014844236024-768x1024.jpg)
また底付近を攻めます。しかし、アタリはなし。流す場所も近場から遠投まで広く探ってみます。磯子は竿2本分先に根があるので、その周りも攻めてみます。
![エサ取りの中からメジナを手中](https://55fishing.com/wp-content/uploads/silverweek-isogo/isogo-1024x723.jpg)
いろんなところを流しますがアタリはなし。しかしエサがかじられたり、ハリスが痛んでいたり、やはり海の中はフグが蔓延している模様です・・・
時刻は15時過ぎ。11月から磯子は17時に閉場してしまうので時間はもう少ししかありません。
もうフグをかわすのは難しいので、コマセワークでフグの隔離を試みます。ウキ下も2ヒロにし、メジナが食ってくれることを祈ります。
1号で沈めに変更しジワジワ沈めてみたところ、ジワジワからスーーーっっと沈んでいきます。
怪しい!!!合わせます!!!HIT!!!!
ギュイイイイイーーーー
おおぉ!きた~~!
大きくないけど釣れた~~~ボウズ逃れ~~(笑)
![エサ取りの中からメジナを手中](https://55fishing.com/wp-content/uploads/201102/o1080081014844236043-1024x768.jpg)
それから、時合いなのか、今度はシューーーー!!!!と持っていったので合わせると・・・・
今度は手のひらサイズ。
![エサ取りの中からメジナを手中](https://55fishing.com/wp-content/uploads/201102/o1080081014844236053-1024x768.jpg)
しかしここで打ち止め。バタバタと2匹釣れましたが、またパタっとアタリがなくなりました。
そのまま沈めて底付近を流していると・・・・
またフグ!もうええわ!(笑)
![エサ取りの中からメジナを手中](https://55fishing.com/wp-content/uploads/201102/o0810108014844236062-768x1024.jpg)
これで今日はおしまいとなりました。17時閉場は早い・・・これからって感じなのにな・・・・残念。
今日の釣果
メジナ ~26cm 2匹
フグ 多数
まとめ
一応、メジナは釣れましたが、足裏止まり、しかも2匹と少し物足りない感じでした。釣れるだけありがたいですが。今日はやたらとフグが多くて大変でした。ウキを変えてもあまり効果がないのでコマセワークが重要かと思います。
周りでは、すぐそばの投げ釣りでカレイが2匹、カワハギが1匹釣れていました。今は投げ釣りの方が釣果が見込めるかもしれませんね。先週まで釣れていた良型アジは姿を見せず、豆アジがサビキで釣れているのを確認しました。また釣果情報ではタコの釣果が伸びてきているようです。しかもキロオーバーも出ており、またタコ釣りしてもいいかもしれませんね。
磯子海釣り施設News
横浜海釣り施設は11月から営業時間が変更されています。行かれる方はご注意下さい。
本牧海釣り施設
7:00~17:00 最終入場受付は16:00
大黒海釣り施設
7:00~17:00 最終入場受付は16:00
磯子海釣り施設
8:00~17:00 最終入場受付は16:00
コメント