先日はナックルガードの取り付けを行いましたが、今回はサイドボックスの取り付けを紹介しますヽ(´∀`)ノ
サイドボックス

このサイドボックスもナックルガードと一緒にフリマサイトで買ったのですが、こちらは市販の樹脂性工具箱を改造、ペイントを施したものだそうです。色味はばっちりです。業者に塗装の発注をすると、ボックスだけで8000円もするそうです((( ;゚Д゚))) ひょえ~

取り付け作業
サイドボックスをバイクのここらへんに設置します。

ボックスの前には以前自分で取り付けた、USB充電ポートがついているのですが、これをとりあえず外します。
ポロっと取れました。

サイドボックス自体はステンレスの金具をボルトで固定するだけなのですぐに出来ましたが、USB充電ポートの設置場所に困りました(´Д`;)
もう少し上に設置してアクセスしやすいようにしたいのですが配線が届かなく、仕方なくこの位置につけることに(笑)しかも外向き。

なんとか取り付けることに成功。もう少し綺麗な配線にしたいですが、どうしようもなくww

サイドボックスはいい感じじゃないですか?ガジェット感が出ました。

まとめ
PS250はメットインはおろか、モノを入れるところがほとんどないので、これで多少はモノ入れが増えてよかったですヽ(´∀`)ノ 他にも手に入れたものがあるのですが、それはまたの機会に(´∀`)
作業時間:30分
コメント