2月6日(日) 寒いですね~(;´д`) それでも釣りに行きました。
水温は上がるどころか、9.5℃とさらに下がってしまい、以前磯子のメジナ釣果は0が続いています(汗)
その中で釣ってやりたいですね!!ヽ(´∀`)ノ
本日の釣り座 磯子海釣り施設
今日も北風が吹いているので、南桟橋でやりたかったですが、スペースがなく仕方なく東桟橋へやってきました。奥の方に来ましたがさすがにガラガラ。風はそんなに強くないですが、少し吹くだけで寒い!!




海の状況

中潮 晴れ 気温:1.0℃ 水温:9.5℃
満潮8:16 干潮14:23 風:北北東0~3m/s
風は弱いですが、肌を刺すような寒さです(笑)
グレウキフカセ釣り
仕掛け

エサ
刺し餌:オキアミ、ジャリメ
撒き餌:V9、爆寄せグレ
細ハリス
今日もハリスは1.2に落として、少しでも可能性をあげます
Aura 00号
まずは軽い仕掛けで

ウキ下2ヒロほどでテトラ回りを攻めてみましょう
・
・
・
・
反応はありません
ウキ下を少しずつ下げてアタリを探します
・
・
・
・
3ヒロほどまで探りました
しかし餌に触った形跡もありません
テトラをやめて少し沖を流したりしましたが変わりません
そのうち潮の流れが速くなり、仕掛けが入らなくなったので仕掛けを変更
ウェーブマスター2B-ML
重めの仕掛けに変更すると、いい感じで仕掛けが入るように

すると、すぐに反応が出るようになりました
テトラ回りを探っていると・・・・
ドヒュン!!!っと一気にウキが沈みました
HIT!!!!!
メバルでした(´∀`) おぉ~魚釣れた~(笑)

その後も仕掛けを入れると頻繁にアタリが出るようになり
またメバル

今度は大きめのウミタナゴ(´∀`) 大物賞には届かず

またまたメバル

メバル

小さなウミタナゴ

本命じゃないけど、アタリが出るから楽しい(笑)
最近は魚の活性が低く、メバル、ウミタナゴですらそんなにかかることはなかったのですが、今日はどうしたことか活性が高いです!(´∀`) これはメジナもワンチャンありそうですね!!
エサ取りをかわす為ウキ下を深くします
でもメバル

今日はメバルがやたら釣れますね
メバルが釣れると春に近づいているな~って気がします(´∀`) もう少しの辛抱ですね。
しかし、今日はめちゃめちゃ寒いです、手がかじかんでガンダマもポロポロと落とし、さらにハリスの傷をチェックしても感覚がないので分からない!!(笑)寒い~~(ノД`;)
それでも頑張って続けます
でもまたウミタナゴ

この時間帯で魚の活性が高いのでこれは夕まづめが期待できそうです!!しかし北風がどんどん強くなってきました。仕掛けも煽られ釣りがし辛い(;´д`) というか寒さに耐えられない
南桟橋に移動します!!ヽ(´∀`)ノ
今日は活性が高いから南桟橋でも期待大ですね!!
後半戦につづく
コメント