最近の100円均一の商品開発はすさまじいものがありますが、釣り具についても例外ではありません。むしろ最近のアウトドアブームに乗り、100均業界はここぞとばかりに釣り具やキャンプ用品等のアウトドア商品に力を注いでいるようです。
そんな中、今回セリアからまた釣り具の新商品が出たようなのでご紹介したいと思います。またワイコバが知らなかっただけでこんな便利な商品も出ていた!っというのも一緒に紹介しましょう!
セリアの新アイテム
今回セリアでワイコバが見つけた商品はこちら
- オモリ・天秤付きチョイ投げ仕掛け(8号) 110円(税込)
- タコスッテ(15g) 110円(税込)
- ラインカッター 110円(税込)
- カラビナキーフック 110円(税込)
それぞれ詳しく見てみましょう
オモリ・天秤付きちょい投げ仕掛け(8号) 110円(税込)
以前から投げ釣りの仕掛けだけや、天秤はバラバラで販売されていましたが、今回の物は天秤オモリと仕掛け(2本針)がセットになった「ちょい投げ仕掛け」です。これは何気に便利ですね。


初めての人はオモリの大きさもよくわからないと思うのですが、これは道糸に繋げばもう出来上がり!とっても簡単に投げ釣りが始められてしまいます!
ちなみに、ダイソーでもほぼ同じものが売られていますが、ダイソーは6~9号までの4種類用意されています。

セリアとダイソーの仕掛けの違い(8号)は以下の通りです。
・ダイソーの方がオモリが少し重い
・幹糸・エダスの長さが違う
・セリアにはビーズがついている
オモリとラインの長さは大して重要ではないと思いますが、セリアにはビーズが付いているので多少は集魚効果が期待できます。
タコスッテ15g(赤、青、緑)110円(税込)
エギは前からありましたが、「タコスッテ」が加わっていました。ちなみにスッテはエギと同じようにイカを釣るための疑似餌の漁具ですが、微妙な違いがあります。
「エギ」と「スッテ」の違いは以下の通りです
セリアのスッテはちょっとボテっとした形状でエギとは少し違いますね。カンナ部分も大きく湾曲した針が特徴です。結構タコにアピール出来そうな形ですね!試してみる価値はありますね。
そして、セリアで実際に売られていたタコスッテがこちら。ワイコバが見た売り場には赤と青しかなかったのですが、緑もあります。

こんな感じ、普通のエギとはかなり形状が異なります。お腹がポッテリとしていてオモリがありません。そしてカンナが大きく広いのが特徴です。

ラインアイの部分の接着部分。

カンナ部分。普通のエギより大きく広がているのでタコがかかり易そうな印象です。

形状の違いは置いといて、錘がないので水中ではフワフワとした動きになりそうです。これがタコへのアピールになるでしょうか。
ラインカッター110円(税込)
次に紹介するのは「ラインカッター」
釣り場においてハサミは超重要アイテムの一つ。釣りをしていると、仕掛けを作ったり、直したりとラインカッターの出番もとても多いです。
ワイコバはダイワのラインカッターを愛用していました。この商品は見た目もカッコイイですが、刃が斜めになっているので、ラインを切るときに細かい部分のカットがとてもし易いのでとても気に入っていました。

そして、今回セリアで発売されていたものがこちら!

刃は斜めになっていないものの、ほぼほぼダイワのラインカッターと同じです。見た目、サイズ共にそのままに見えます・・・

刃の部分までは使ってみないとわかりませんが、これで100円とは驚きです。ちなみにダイワのラインカッターは800円くらいです。

う~ん、こんなに安いラインカッターを出してしまっては、メーカー物が売れなくなってしまうと、心配してしまうくらいです。
実際に使用してみたレビューとしては、ラインカッターとしてまったく問題なく使えます。ダイワほどスパ!っとは切れませんが、普通に切れます。耐久性はきっとそこまでありませんが、なんせ100円ですからね。とんでもない商品です。
マグネットカラビナ 110円(税込)
こちらはマグネットで切り離しが出来る「カラビナキーフック」です。

これが

こう切り離せます

カラーバリエーションは豊富で他にも、青、赤、グレー、ブラックとあります。

ちょっとした軽いものから

フィッシュグリップやラインカッターを付けると便利そうですね。

注意点としてこのマグネット実はそこまで強くありません。500mlのペットボトルはすぐに落ちるくらいの強さです。釣り場の状況によっては大切なものがいつの間にか外れて海に落ちてしまうというような事も考えられるので、付けるものには注意した方が良さそうです。特に鍵、財布、スマホを付けるのはやめておいたほうがいいでしょう。
それでもこれが100円ですからね(汗)使い方によってはとても便利なものになると思います。
まとめ
以上、今回セリアで見つけた釣り道具を紹介しましたが、どれも100円とは驚きの商品ばかりです。以前の100円均一とは違い、「安かろう悪かろう」ということも減っているので、釣り人にはありがたい反面、既存の釣り具メーカーの心配をしてしまうところがあります。
何にせよこれでさらに釣りが捗ること間違いなしですね!
コメント