6月4日(日)
大型台風大変でしたね(;´д`) いろいろなところで洪水、浸水等の被害が出ていますが、横浜近辺ではそこまで大きな被害が出ていないようで良かったです。台風も温帯低気圧に変わり、週末もなんとか晴れ間が見えました。日曜日は台風一過で釣り日和!・・・かと思いましたが強風!!濁り!!ゴミ!!っとなかなか大変でした。
本日の釣り座
天気も良く、最近は東京湾では本牧、大黒、磯子とアジフィーバーのようで、特に大黒では1000匹近く釣れている日もあったようです。その為、今日は沢山の家族連れで賑わっていました。
南桟橋は風も強く、混んでいるので東桟橋の奥の方へやってきました。




海の状況

大潮 晴 気温:21.5℃水温:20.5℃
満潮17:59 干潮10:57 風:何西2~4m/s
台風の影響で今日は海が赤潮のように茶色く濁っていました(;´д`) これは・・・釣れるのか?(笑)

仕掛け

エサ
刺し餌:オキアミ、ジャリメ、アオサ
撒き餌:V9、爆寄せグレ、米ぬか
ウキフカセ釣り
ピースマスター0号
東桟橋でもかなり風の影響を受けますが、とりあえず軽い仕掛けでやってみましょう。

ウキ下2ヒロでジャリメでやってみましょう
しかし、メジナどころか、フグもウミタナゴも、生き物の気配がない・・・(;´д`)
しばらくいろんなタナを流してみましたが一向にアタリはありません。
そのうち、風がかなり強くなってきて、0号のウキでは仕掛けがうまく入らなくなってしまったので、仕掛けを変更(;´д`)
ウェーブマスター2B-ML
2Bのウキでやってみましょう。

なんとか仕掛けは入りますが、かといってアタリがある訳ではありません。
そこに、磯子のスタッフさんが通りかかったので、お話を聞いてみいます。

今日は厳しそうですね~(笑)

さん
メジナはまったく釣れてませんね~
ただ、今日は濁りのおかげかクロダイの活性が高いですよ。
オキアミでやってみて下さい
メジナはダメか~(笑)
とりあえず、オキアミでやってみるか~
しばらく、オキアミで深場を流してみましたが、一向に反応なし。
今度はテトラ際を狙う為に1.5ヒロと浅くしてみます。
すると・・・珍しくアタリが
ススス・・・っと持っていかれました
HIT!!!!!
ギュィィィィィ!!!
ギュン!!ギュン!!ギュン!!!
おぉ??
クロダイでしたヽ(´∀`)ノ

刺し餌:オキアミ ウキ:ウェーブマスター2B-ML
時間:12:07 タナ:1.5ヒロ 場所:テトラ際
濁っているからか浅いタナで食ってきましたね
その後も浅い棚を中心に流してみましたが、後が続きません
そうこうするうちに、風が強くなり潮も早くなり2Bでも流せなくなりました。
仕掛けを変更します
ピースマスター1.0号
1号のウキで一気に落とします

一応仕掛けは落ちて釣りとしては成立していますが、アタリはなし(´Д`;)
ウェーブマスター2B-S+水中ウキ
今度は2Bに水中ウキを使ってみましょう

しかしアタリはありません。
昨日はフカセ釣りでもアジが沢山釣れていたそうですが、今日はアジは釣れません。
アジは中央桟橋付近で沢山釣れているようでした。アジ狙いの方は中央近くでぶっこみサビキで遠投がいいかもしれません。
夕まづめですが、一向に釣れる気配がないので、移動することに。
南桟橋に移動
南風がまだまだ強いですが南桟橋に移動してきました。

引き続いて2Bの仕掛けで流します。
とりあえずテトラ回りを攻めてみるとアタリが出ます
小さなムツが釣れました。

フグも

ウミタナゴも

メジナは来ませんが東桟橋よりも生命反応があります。
釣れそうな気がしてきました(´∀`)
テトラ回りを重点的に流すと、アタリが頻発
ススス・・・っとウキが沈んで
ス~~~~~~っと沈んでいきます
十分待って合わせると
HIT!!!!!!
でもウミタナゴ(´Д`;) くそ~~~

タナを少し下げてまた流します
またウキがススス・・・・っと沈んで
スーーーーーーっと持っていきました
HIT!!!!
ウミタナゴ(´Д`;)

結局そのままタイムオーバー
残念ながらメジナボーズでした( ノД`)
今日の釣果
クロダイ 28cm 1匹
ウミタナゴ
フグ
ムツ
まとめ
今日は台風の影響でかなり濁りが入っており、クロダイの活性が相当高かったようで、メジナ狙いで1枚あがりました。全体では14枚も釣れていました。逆にメジナの活性は低く、フカセ釣りではほとんど釣れていないようでした。しかし、濁りでアジの活性も高く、家族連れで大賑わいでした。アジ狙いの人は今がチャンスかもしれません!!
コメント